まりはな屋

地方都市で、清貧生活  

ほっとけよ

2024年01月27日 21時59分01秒 | 日々雑感
同僚が、部下にあたる子の自分への不満を三人もの人から聞かされたという。

新入社員の頃から知っている彼女を成長させてあげたいと思って、以前とは接し方を変えたところ

周りに不満をばらまかれたらしい。

「成長させてあげたい」

先輩男子社員が、後輩女子社員に対して。

なんとなく引っかかる物言いだけど、それよりも

(一丁前のこと言っちゃって)というのがわたしの正直な感想だ。

なぜならわたしは彼を、ほぼ新入社員の頃から知っている。

問題児だった。

性格は良いけれど、同期に比べて仕事の覚えは良くないし

いつまでも学生気分というか遊び気分が抜けず、厳しくしてものれんに腕押し。

注意されるときょとんとして、彼を「成長させたい」と思う人たちにため息をつかせた。

でも人は勝手に成長するもんですね。

あんなに周りをやきもきさせた彼が、ゆっくりとではあったけど

いつの間にかきちんと仕事をこなすようになり、中堅へと成長した。

だから、彼女もほっときゃ成長すると思うけど。

というか彼と同じ年の頃と比べると、彼女のほうがしっかりしている。

「成長させてあげたい」というのは、自分のことを振り返っての気持ちだろうか。

それとも単に自己満足したい気持ちからくるのだろうか。

彼はいつ、どのタイミングで「成長したい」と思ったのだろう。

成長させてあげたい、してほしいと周りが思ったって

彼女に成長したい気がなければ余計なお世話じゃないかしら。

したくなくてもいつか、彼女は成長するでしょう。

誰かに導かれなくても。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言いたい放題の彼女たち

2024年01月27日 18時36分15秒 | 日々雑感
地上波で放送される海外ドラマは昔に比べると減っている。

今は海外ドラマに限らず、様々なコンテンツをテレビで見る時代ではない。

なのでアナログ派としてはほとんど海外ドラマを見ることはなくなっていたのだけど

ふとしたことから、あるドラマを見始めた。

シーズン2からだが、1のストーリーや人間関係を事前に説明してくれたのと

2からでも困らないような内容だったので、毎週楽しみに見ていた。

初めは気づかなかったのだが、そのうち日本のドラマとの違いに気づいた。

それは、登場人物の女性が、みんな言いたいことを言っている、ということ。

日本のドラマでは「自己主張が強い」キャラクター設定にされてしまうレベルに

みんな言いたい放題なのだ。

日本のドラマだと、優しい主人公に対してのライバルキャラか親友キャラにされるか

主役だったら天海祐希か米倉涼子を主人公に「強い女」設定になるくらい、

本当にガンガン自分の意見を言う。

性別関係なし、年齢関係なし、立場関係なし。

本当にこんなに言ってるのか?

ドラマの中だからか?

もちろん控えめな人もいるのだけど、それは性別や年齢ではなく

その人の性質によるのだろうと、こちらに思わせる演出がされている。

わたしは働き始めてからずっと、職場で言いたいことを言うほうなのだが

それで別に得をすることはない。

それどころか、言わないほうがうまくいっている人のほうが多い。

たとえば「こういうことで困っています」と言わないで困った顔をしていると

周りが「どうしたの?」と手を差し伸べてくれたりする。

先輩社員に仕事の方向性やこれからの目標を聞かれて

分かりませんと答えずに、うつむいて黙っていれば

「難しい質問だったね。無理に答えなくてもいいよ」と言ってもらえる。

黙っていても察するとか、議論で傷つけ合わないとか

日本人の優しさかなーと思ったりもする。

そして、それでうまくいくのならいいのかもしれないけれど

外国では意見を表明しないのはその場にいないのと同じこと、

「助けて」と言えば手が差し伸べられるけれど

言わない限り、誰も助けてはくれないなんていうことを見聞きすると

どっちも極端な気がして、中庸はどこだと思う。

そこが見つけられずに言いたい放題のわたしは人を傷つけることもあるのだろう。

前述のドラマの中、ちょっと言いすぎなくらいのことを言った後で

彼女らは「ごめんなさい、ちょっと言い過ぎたわ」とか

「さっきは熱くなりすぎた」とか「初めからやり直していい?」など

わりとすぐに反省して謝るのだ。

わたしはいいなーと思うけど

すぐ謝るくらいならよく考えてから言えばいいのに、みたいに思う人もいるんだろう。

多様性か?

シーズン3も楽しみにしている。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジゴロのような

2024年01月27日 16時57分04秒 | 日々雑感
100円均一ショップでレジに並んでいると、後ろに並ぶ親子の会話が聞こえてきた。

「今日、おもちゃ買わないよね?」

声の感じと身長からすると9~10歳くらいだろうか。

聞かれたお母さんは一瞬の間をおいて「買わないよ」と答えた。

(間が開いたな)と思ったのはわたしだけではなかったと思う。

男の子は「面白いの、おもちゃ見てくるね!」

買わないよ、とお母さんが声をかけても売り場に走り出している。

さっき「買わない」と即答しなかったのは、きっと

なぜ今?もうレジにいるのに。

買い物中はおもちゃのこと言わなかったのに。

とか、考えたからではないだろうか。

男の子はウキウキとおもちゃを持って戻ってきた。

「だから買わないってば」

「ママ、ありがとう」

(え、すごい)

「買わないから」

「ママ、優しいな」

(わ、すごい)

「買わないの。戻してきて」

「え、無理。マジで無理。ママ、ありがとう」

(メンタル、強いな)

「散らかるから、もう」

「ママ、ありがとう。ママ、優しいな」

(エンドレスだ)

ジゴロか、君は。

ここまで鮮やかな手口ということは、毎回この手で買わされてるな。

レジまで何も言わなかったのも作戦かもしれない。

買い物中にねだれば却下される。

でもレジに並んでいるときに持って来てしまえば

レジを離れてまでおもちゃを戻されることはない。

なにせ、そこのレジはすごく混むのだ。

一度並んだら、列を離れたくない。

何を言われても「ありがとう、優しい」と繰り返されれば

「もう・・・」と言いながら買ってくれることは学習済みっぽい。

先に会計を済ませたわたしは、成り行きを見届けることは出来なかったけれど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お笑いの行方

2024年01月20日 18時08分37秒 | 日々雑感
お笑いが好きで、そういう番組はよく見るのだけど

以前よりネタそのものを見せる番組は少なくなったと思う。

お笑い芸人と呼ばれる人たちはテレビにたくさん出ているけれど

それはバラエティ番組であって、漫才やコントはせず

番組の中で面白いコメントやリアクションを披露するものが多い。

今は動画配信でコンテンツとして漫才やコントを見られるので

別にそれで困らないのだろうけど。

当の芸人の人たちはどうなのだろう。

ある程度、人気が出て地位を確立すると若手芸人をいじったり

ご意見番のようになっていくけれど

MC(という言葉がわたしは好きじゃない。なんか、業界っぽくて。

素人が口にすると恥ずかしいから。ああ、面倒くさいな、わたしは)

MCやご意見番がお笑いの頂点というか最終地点なのだろうか。

先日も、人気のあるコンビが漫才を披露していたのだが

それを見ていたベテランの芸人が

「ぜいたくだよね。テレビでネタを見せることなんかあんまりないでしょう」

と言っていたので、やはり売れっ子がテレビで漫才するのは

テレビ的には珍しく、視聴者にとっては有難いことなのだろうか。

でもなあ。

お笑い芸人にとってリスペクトされることほどつらいことないと思うんだけど。

面白くてリスペクト、だったはずがいつの間にか

存在がリスペクトになっていっている気がして。

例えその人に憧れてお笑いの世界に入っても、

尊敬されたらお笑い芸人としてはどうなんだろう。

いつまでも「面白い」と言ってもらえる方が芸人冥利じゃないかなぁ。

尊敬と面白いは両立するのかも知れないけど。

でも、いつの間にか本当は大して面白くなくても

「XXさんだから面白い」にすり替わっちゃうんじゃないかなぁ。

いや、熱く語るほどのことでもないんだけど。

最近は売れっ子の芸人が街歩きをする番組も多くて

歩きながら話しているだけで面白いってすごいよなーと

楽しく視ていたりもするんだけど。

トーク番組で笑わせるのもすごいなーと思うんだけど。

やっぱり今時、漫才やコントはタイパだかコスパだかが悪いんすかねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30歳までに結婚できないと・・・

2024年01月20日 14時38分07秒 | 日々雑感
結婚、出産を機に退社した元同僚が結婚をしたとき

「30までに結婚したいと思っていたから、ぎりぎり間に合った」

みたいなことを言うので驚いたことがある。

平成生まれの言うことか?

それを聞いた同僚の50代女性が

「そうだよね。いくつで結婚したのか聞かれて29ですって言うのと

30歳ですって言うのでは全然違うよね」

と言ったのにも驚いた。

29と30で違うか?

今、本当に21世紀か?

そもそも「いくつで結婚したんですか」なんて質問、したことないぞ。

でも彼女たちはするのかも知れない。

それで、相手の返事が30過ぎだった場合、彼女らは

(30歳までに結婚できなかったんだ)と思うのだろう。

多様な価値観、なんてことが言われても

こんなもんだよ、と思ったけれど

いや、こういう考えだって多様な価値観のひとつなんだから

多様性としてはOKで、自由なんだろう。

と考え、ああわたしって面倒くさいと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする