今日は、青空の中、近くの公園を母と散歩してきました。
ソメイヨシノも、この暖かさで開花が進んだようです。
母が撮った写真がきれいだったのでアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/7499d7b8710127154e612fe2dc08bf9e.jpg)
なんという種類の桜かわかりませんが、これも母が撮った写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/99/3bfb3d5b8812a1e66541d746ba646300.jpg)
ロシア旅行番外編は、御徒町にある羊料理専門店「羊香味坊(ヤンシャンアジボウ)」の写真です。
成田空港発の便が早朝だったため、東京に前泊したので、ラム肉好きの夫の希望で行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/1a9a6640b1c27a6831d9061698ef0491.jpg)
ラムショルダー、ラムランプ、ラムネックなどの串セット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/6267b9986a26760acef4cfaab0f9e142.jpg)
もっちりとした麺とラム肉の相性が良かった、ラム肉とライスヌードル炒め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/af61b18b48cbb0096b5532c966f6b5da.jpg)
ラム肉とパクチーのチャーハンも、旨みがじわっと感じられて美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/2e7aa65e45a479a83aa492badba0be89.jpg)
でも、私が一番好みだったのは、ラム肉のお焼きです。もうひとつ食べたいほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b1/bf141d7526f2eb86580fbdc4c06fc1c2.jpg)
パクチーたっぷりの魚羊麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/eab92de940b3000f9c6a58727cfc80ab.jpg)
酸湯スペアリブは夫がひとりで食べました。
骨つきスペアリブを白菜の漬物と発酵トマトの入ったスープで煮込んだ一品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/42/742c2ea3e0b26b5724a0fb89d10e2f88.jpg)
そして翌日、成田発のJAL国際線でモスクワに向かいました。
機内食も美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/1230b982c6a35e44bef78c0226a36319.jpg)
夫は洋食を……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6b/c57d68d7737deeaa12c71c6c7f9d4da0.jpg)
茶巾ずし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8f/fda5b026075502f7b0aa922e3587e860.jpg)
苺のデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/1384a2e8157d13a3b94f7dd49b46dd9d.jpg)
ブルーベリーのデザートも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1a/76a1395554827288410cbce26625d9fd.jpg)
モスクワから、国内線でサンクトペテルブルクへ向かいました。
サンクトペテルブルクの夜景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/84/09f640ed8252f084fbdfabc618185b5c.jpg)
空港からホテルに向かう途中、ワールドカップが開催されたスタジアムが見えてきました。
上空から見えた丸い形は、黒川紀章氏が設計したサンクトペテルブルク・スタジアムだったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/a18b2f79a4e65f32391ee7b7b44e09a4.jpg)
ホテルの朝食は、パンやクレープなども充実していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4c/b440d07d132e187492ab42b2e301537f.jpg)
フルーツもたっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/f17421175be44d268ce37a46678fe369.jpg)
サンクトペテルブルクのホテルは3連泊だったので、自分が書いた「ザクロの秘密」を思い出しながら、ザクロを毎日食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/060d44a9a6c552471eb701c20df7300a.jpg)
「ザクロの秘密」が掲載されている、電子書籍オリジナルの『果実の誤解』 よかったら読んでみてくださいね。
ロシアの美術館巡りは、とても充実していました。
特にサンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館は、一日、浸っていたかったほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/aa76ce6edb7537df7ab6357f8797342d.jpg)
最後は食いしん坊日記になってしまいましたが、お付き合いいただき、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
2月末に発売になった電子書籍オリジナル『家族の怪談』 (アドレナライズ)
1月に発売になったアンソロジー『毒殺協奏曲』 (PHP文芸文庫)
昨年12月に発売された長編サスペンス『黒いシャッフル』 (光文社文庫)
よろしくお願いします。
既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
ソメイヨシノも、この暖かさで開花が進んだようです。
母が撮った写真がきれいだったのでアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/7499d7b8710127154e612fe2dc08bf9e.jpg)
なんという種類の桜かわかりませんが、これも母が撮った写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/99/3bfb3d5b8812a1e66541d746ba646300.jpg)
ロシア旅行番外編は、御徒町にある羊料理専門店「羊香味坊(ヤンシャンアジボウ)」の写真です。
成田空港発の便が早朝だったため、東京に前泊したので、ラム肉好きの夫の希望で行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/1a9a6640b1c27a6831d9061698ef0491.jpg)
ラムショルダー、ラムランプ、ラムネックなどの串セット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/6267b9986a26760acef4cfaab0f9e142.jpg)
もっちりとした麺とラム肉の相性が良かった、ラム肉とライスヌードル炒め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/af61b18b48cbb0096b5532c966f6b5da.jpg)
ラム肉とパクチーのチャーハンも、旨みがじわっと感じられて美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/2e7aa65e45a479a83aa492badba0be89.jpg)
でも、私が一番好みだったのは、ラム肉のお焼きです。もうひとつ食べたいほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b1/bf141d7526f2eb86580fbdc4c06fc1c2.jpg)
パクチーたっぷりの魚羊麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/eab92de940b3000f9c6a58727cfc80ab.jpg)
酸湯スペアリブは夫がひとりで食べました。
骨つきスペアリブを白菜の漬物と発酵トマトの入ったスープで煮込んだ一品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/42/742c2ea3e0b26b5724a0fb89d10e2f88.jpg)
そして翌日、成田発のJAL国際線でモスクワに向かいました。
機内食も美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/1230b982c6a35e44bef78c0226a36319.jpg)
夫は洋食を……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6b/c57d68d7737deeaa12c71c6c7f9d4da0.jpg)
茶巾ずし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8f/fda5b026075502f7b0aa922e3587e860.jpg)
苺のデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/1384a2e8157d13a3b94f7dd49b46dd9d.jpg)
ブルーベリーのデザートも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1a/76a1395554827288410cbce26625d9fd.jpg)
モスクワから、国内線でサンクトペテルブルクへ向かいました。
サンクトペテルブルクの夜景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/84/09f640ed8252f084fbdfabc618185b5c.jpg)
空港からホテルに向かう途中、ワールドカップが開催されたスタジアムが見えてきました。
上空から見えた丸い形は、黒川紀章氏が設計したサンクトペテルブルク・スタジアムだったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/a18b2f79a4e65f32391ee7b7b44e09a4.jpg)
ホテルの朝食は、パンやクレープなども充実していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4c/b440d07d132e187492ab42b2e301537f.jpg)
フルーツもたっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/f17421175be44d268ce37a46678fe369.jpg)
サンクトペテルブルクのホテルは3連泊だったので、自分が書いた「ザクロの秘密」を思い出しながら、ザクロを毎日食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/060d44a9a6c552471eb701c20df7300a.jpg)
「ザクロの秘密」が掲載されている、電子書籍オリジナルの『果実の誤解』 よかったら読んでみてくださいね。
ロシアの美術館巡りは、とても充実していました。
特にサンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館は、一日、浸っていたかったほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/aa76ce6edb7537df7ab6357f8797342d.jpg)
最後は食いしん坊日記になってしまいましたが、お付き合いいただき、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
2月末に発売になった電子書籍オリジナル『家族の怪談』 (アドレナライズ)
1月に発売になったアンソロジー『毒殺協奏曲』 (PHP文芸文庫)
昨年12月に発売された長編サスペンス『黒いシャッフル』 (光文社文庫)
よろしくお願いします。
既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp