新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

日本代表がガーナに負けた

2018-05-31 08:44:58 | コラム
遺憾ながら予想通りだった:

監督を替えても選手が短期間に急成長する訳がないのだから、大きな変化がなくても当然だと思っていた。マスコミどもは「ザックジャパン」だの「ハリル・ジャパン」だのと他人様の名字を勝手に短縮した失礼な愛称を奉る傾向があるが、今回は素直に「西野ジャパン」と来た。その西野朗監督が率いる新招集メンバーでの第一戦が雨の中昨夜横浜の日産スタジアムで行われた。

招集した顔触れはハリルホジッチ氏の好みよりは(香川、本田、岡崎を入れただけでも)数段マシだとは評価した、だが、何処の国のテイームと試合をしても結果は見えていると思っていた。特に前半に起用された顔触れを見れば、ゲームを組み立てるパスを出す起点になる者が不在だったので、余り期待できなかった。そこで先ず感じたことは「香川に(栄光の?)の10番を与えた西野監督は本気で香川を信用していないのでは」だった。

試合の結果をここであれやこれやと言うまでもないと思う。私が予想した通りで選手たちは「相変わらずパス回しの為のパパスと責任逃れのパス交換に集中する悪癖から脱却しておらず、相手のデイフェンス人を切り裂くような「これで決めてやろう」という意図を持ったパスが出ていなかった。解説者もアナウンサーも未だに長友や酒井高徳等のオーバーラップとか言う上がりを有り難がっていたが、それでも何の効果も結果も出なかったではなかったか。

後半に香川を入れ岡崎を出す布陣に変えて暫くは活気があるパス回しが出来るようにはなったが、折角形が整っても「惜しい」という決まらないシュートばかりでは何の為にもなっていなかった。あれでは「得点力不足」ではなく「得点能力の欠如したFWばかりの集団」に過ぎない。誤解のないように申し上げておくと「西野新監督の責任ではない」のである。だが、もしかすると、あのようなサッカーしか出来ないようにした技術委員長(って誰だったか)の責任は重大だと思う。

個人的な批判もしておこう。私は解説者やアナウンサーが有り難がるほど大迫を評価していない。決定力がある訳でもなく力強さを感じさせてくれないから。宇佐美も原口も一頃の輝きがない。ハリルホジッチ氏に骨抜きにされたのか。以前から指摘してきたが「香川君はドイツにいて回りに上手い者が沢山いれば一つの駒として輝くが、日本代表では周りが下手で彼を活かす頭べを知らず、彼に活かして貰い方が解らないので」なのである。岡崎を論評するほど球が回ってこなかった。

本田をどう扱うのか、西野監督も迷っておられるだろう。矢張り香川と一寸似たところがあり、周りを如何に活かすかが出来ていないし、それかあらぬか今やほとんど役に立っていないとすら見えるのが気の毒だ。長所がフリーキックだけとなってしまったのでは、フットボールではないのだから、ベンチに置くか、「何時かはやってくれるだろうと期待して最初から出しておく」しかない。ドイツでは活躍できている武藤も日本代表に入ると目立たないのは香川と同じ理屈か。

本日、西野監督が3人落とす発表をするようだが、最後まで出ていた大島は何にも目立った働きがなかったが、あれは残すという意味かな。私は川島というGKは以前から評価していない。昨夜も難しい場面で飛び出してPKになってしまった。世界にあの程度のGKしかいないのかと思われるの恥ずかしい気もするが、西野監督はどう思っておられるのかな。