新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

7月25日 その2 オリンピックの開会式に思う

2021-07-25 17:43:06 | コラム
矢張りオリンピックの試合の中継を観てしまうので:

結果として思うように筆が進まない、じゃなかった、中々PCに向かう時間が取れない。本日も女子のソフトボールのカナダ戦が延長戦になってしまったので、気が付けば午後4時半を回っていた。実は、散々ケチが付いた開会式の見物を見送ってしまっていたが、後からニュースで細切れになったものを見て、矢張り一言二言言っておこうと思っていたものが、本25日になってしまった。

順序不動だが、先ずは非礼のことから。それは菅首相と小池都知事が天皇陛下が開会の辞を述べておられるのに、着席したままで途中から立ち上がったのには驚いた。立ち上がった順番は首相が先で都知事如きが後だったのは言語道断だと言いたい点。マスコミはこの事を余り叩いていないような気がするのだが。

次はMISIAなるポピュラーミュージックか、ジャズか何の範疇の歌手か知らない女性に、事もあろうに国歌を歌わせた感覚には呆れて物も言えなかった。苟も国家行事(なのだろうか)であろうオリンピックで天皇陛下ご臨席の場で、私がその存在をうすボンヤリとしかその知らない程度の言わば流行歌手に、国歌を歌わせる選択をした担当の演出家か組織委員会を軽蔑したい。マスメディアが最も気にする外国に「日本にはクラシカル音楽の歌手はいないのか」とでも言われたらどうする気だったのか。

何年前だったか、サッカー協会が国際試合の前に和田アキ子に国歌を歌わせたことがあった。私は口を極めてその不見識を非難した、国辱的ではないかと。組織委員会だが何処の誰かは知らないが、MISIAとは悪趣味の極みだし、不見識である。尤も、江上剛とやらいう作家は「MISIAが澄んだ声で国歌を歌った」と有り難がっていた。私とは趣味が違うようだ。

法被を着た若い衆を踊らせた感覚は既に批判したが、海老蔵を出したのも如何なものかと思った。私は歌舞伎は詳しくないが、ある批評家は「テレビ局は海老蔵を持ち上げるが、歌舞伎役者としては決して評価できる存在ではない」と言っていた。私はあの奥方を不幸にもガンで失ったことを、マスコミに悲劇として取り上げられなければ、あれほど持て囃されることがなく、あれほど歌舞伎界の寵児の如くに扱われなかっただろうと見ている。諸外国に対して歌舞伎を見せれば感動して貰えるとでも思ったのか。

長嶋茂雄氏、王貞治氏、松井秀喜を登場させた演出は、俗受けを狙った企画だと思って疑問に感じた。あの巨人軍のお三方がどれほどオリンピックに貢献したのだろうか。プロ野球界の大スターであった事は確かだが、野球がそれほど普及していない諸国に、彼らを起用した意義を認めて貰えるのだろうか。まさか、読売新聞に配慮でもしたのではないだろうな。

私は全く知らない世界のことで論評のしようもないが、選手入場の行進曲に「マリオ」だかの音楽を使ったと聞いた。仮令、私が関心がない世界のことだとは言え、またしてもそもような俗受けを狙った企画にはウンザリだった。マリオなるゲームか?は世界にそれほど遍く広まっているものなのか。よしんば広まっていても低俗な企画であると言いたい。私はブラスバンドが良く吹奏する「威風堂々」の方が遙かに良いと思うのだが。

ここまでは「気に入らなかった」事ばかり採り上げたが、全体としては何とかなっていたと思う。とは言うが、あのここからでも見えた花火は二番煎じではないのか。テレビの報道で見た限りでは、褒めた人と貶した人の数は拮抗していたそうだ。「矢張り、そんなものか」と思った。


「なでしこ」危うし

2021-07-25 11:01:02 | コラム
マスメディアは軽々しく「金メダル狙い」などと言わない方が:

昨夜の対英連合王国(UK)戦は(アメリカン)フットボールの言うなれば専門家と観ていた。遺憾ながらFIFAのランキングでは我が方の10位なのに対してUKは6位だった。暫く観戦した後での一致した見解は「相手もこれといった攻め口がないのだが、我が方はそれ以下なので先ず勝ち目がないが・・・」と言ったところだった。だが、私は岩淵を出したと後で知った80分に達する前に諦めて寝てしまった。これでは「なでしこは予選落ちの危機だ」と懸念しつつ。マスメディア「金メダル狙い」などと余計なことを言って要らざる精神的な負担を選手たちにかけるなと言っておきたい。

諦めねばならないかと思った理由は数々あるので、順序不動で並べてみよう。

第一は「現在の能力と技術はを、どうしてもあのW杯でアメリカをPK戦で破って優勝した佐々木則夫監督が率いたテイームと比較しながら観てしまうので、見劣りするのだ。この儘では予選リーグを勝ち抜くのには無理がある」と思えてならないのだ。

仮に、あの当時のテイームがあの戦力を維持していて今のオリンピックに出たとしても、優勝までには漕ぎ着けられないだろうと読むのだ。そういう理由は簡単で「競争相手の諸国は10年も経てば身体能力も、敢えてskillとする技術も何も向上させているだろうから、あの当時の「なでしこ」以下と評価する現在の「なでしこ」では、優勝などは無理な相談だと言わざるを得ないのだ。

次はこのテイームには中心となって試合を組み立てていける強力な者が不在だという点。良く言えば「全員横並びで粒が揃っている」のだが、そのコインの裏側は「往年の澤穂希さんや宮間あやのような傑出した選手が不在である」と言うことなのだ。これが高倉麻子監督の方針なのかどうかは知らないが、佐々木なでしこ時代のように組織的且つ意図的に細かくパスを回し、繋いでいって攻める形を作り上げてはなくて、唯々パスの為のパスしか回せていないと言いたい。

3番目に挙げたいことは「あの当時テイームの中心だった者たちの後継者を育成できていなかったこと」を挙げたい。これは高倉麻子監督の責任ではなく、なでしこリーグ(っていったか)の各テイームと女子のサッカー部を持っている高校と大学の責任だろうと思う。代表にまで上がってくる過程で体幹と身体能力を十分に鍛え、基礎を固めるような育て方を等閑にしていたのではないのかと疑う。何時まで経っても永里や川澄の後継者が、SやTではどうにもならない気がする。

その後に昨夜の高倉監督の選手起用に疑問を呈したい。選手入場の際に岩渕真奈の顔が見えないに気が付いた。何故かアナウンサーは得意の馬鹿な表現である「ベンチスタート」は言ったが「何故か」には触れなかった。それくらいは取材してから放送しろと言いたい。後で知ったことは「万全の状態ではなかったから」だったらしいが、明らかに劣勢と試合前から解っているのに、10番をつけた者を外した意味が解らなかった。岩渕は確かにどちらかの足にサポーターがついてはいたが、ベンチには入れられる状態だったようだった。

高倉監督の心中を読めば「ここで無理をさせて負傷を悪化させれば、次の試合に差し障りを生じるかも」との懸念があったかも知れない。そういう配慮で使わなかったのが監督だけの決断であって、岩渕が納得していたのかが気になった。勝てそうもない相手に、たった一人と私が読む点が取れる者を敗色濃厚となった残り10分で起用した作戦は理解不能だった。

と、ここまで指摘してくると、この「なでしこ」にはまるで良いところがなかったように聞こえるかも知れない。だが、そうとまでは言っていない。あの私が「毛嫌いしている茶髪」にしていたMFの思い切って遠くから狙ったシュートなどは「勝ちたい」との意欲の表れと評価したい。だが、現在の技術力では「勝ちたい」と「勝って見せよう」との意欲を形に出来る次元にまで達しておらず、大したフォーメーションの持ち合わせもないUKの身体能力と足の長さを征服できなかっただけのことだった。

今後の課題というか磨き上げるべきことは「身体能力と体格の差を補って余りあるスピードがある技と、目的意識を持った正確なパス回しの力を磨き上げること」に加えて「正確で強力なシュート力」である。アナウンサーは何度か田中美南の枠を外したシュートを「惜しい」と言っていたが、枠内に行っていないのでは「惜しくも何ともない」と知るべしだ。ここまで来てしまったのだから、何としても最後の対チリ戦に大勝することだが、先ほどTBSに出ていた中西が「南米の國は侮れない」と警告していたのが気になる。

「なでしこよ。最善の努力をせよ(「ベストを尽くせ」などという間抜けなカタカナと英単語の合成語などは言わない)」と言って終わる。