1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

先週一週間の青森での出来事(95)

2006-12-13 | 青森
12月4日~12月10日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ

■4日、むつ市の公設法律事務所が業務開始
■県の運転マナー調査で9割が、県内のドライバーのマナーは悪いと回答(納得)
■県内公営企業の不良債務7.9%増
■4日、遭難していた2人のアメリカ人兵は自力で下山
■12月上旬に50センチを超える雪は21年ぶり

■4日、米軍三沢基地のF16戦闘機が海上自衛隊八戸航空基地に緊急着陸
■八戸市の水産加工会社が、しょうがみそおでんをレトルト
■4日、青森市の堤川で放置ぐいの撤去開始
■県教育委員の調査で、教員の8割が多忙感
■4日、県民経済計算、全国との差が拡大

■5日、東通村沖でイカ釣り漁船員1人が不明
■5日、県が携帯向けメールマガジン配信
■5日、酒気帯び運転した弘前市議会議員が、辞職する意思の無い事を表明
■5日、青森市で今冬、雪による初の怪我人
■リハビリ日数制限で県内でも影響

■5日、チーム青森を題材にした漫画「本橋麻里物語」発売
■衣料専門店チェーンの「しまむら」ガ、来年青森に複合店
■ 「りんご追分」健康体操が誕生
■6日、9月に起きたミサイル艇の機関砲誤射事故で、関係者7人を処分
■6日、青森市で認知症サポーターの講師が研修会

■6日、青森市で屋根の雪下ろしで64歳の男性が死亡
■6日、米軍F16戦闘機の模擬弾が滑走路に落下
■6日、青森市街地でサルの目撃相次ぐ
■県が退職の女性産科医復帰を支援
■7日、青森市で世界カーリング 100日前イベント

■八戸市で葉ボタンの収穫が最盛期
■県は来年度から大阪市立大学医学部との医療連携を強化
■7日、「ケア付きねぶた」が、2006年度の内閣府特命担当大臣表彰
■7日、鯵ヶ沢プリンスホテルなど、鯵ケ沢町内の3施設を米シティグループの投
 資会社に売却
■8日、八戸圏域水道企業団は馬淵川の水を緊急PCB検査

■県立あすなろ療育センター(旧あすなろ学園)で「あすなろ障害児・者友の会」
 設立
生きてこそ光り輝く―19歳、養護学校から女流王将へ

PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

■8日、八戸市と南部町の建造物が登録有形文化財に登録
■8日、JRが青森市で除雪車両の操縦訓練
■青森市の新田遺跡から平安期仏像の腕など出土
■三沢市が保税地域制度の活用検討

■八戸港の水揚げ量が不振
■9日、2007年1月に開校する県内初の、公立中高一環校「三本木高付属中学校」
 で入試
■9日、弘前大学で県高校理数科課題研究発表会
■本県西海岸にハタハタの大群
■9日、青森市で糖尿病予防フォーラム

■青森第一高等養護学校生徒の書道が、肢体不自由児・者の美術展で文部科学大
 臣奨励賞
■64%の学生が本県で働く気の無いまま弘前大学医学部に入学
■9日、青森市で、ねむのきアートフェスタ2006
■10日、八戸市で水環境ワークショップ
■弘前市りんご公園で、りんごを学ぶ展示会

■10日、青森市でビル解体工事現場で、足場が崩れ歩行中の男性が重症
■10日、青森市で青森第九の会による第二十四回演奏会
■10日、十和田市出身の歌手・菅原都々子さんが東京で最後のステージ

全曲集~月がとっても青いから~
菅原都々子
テイチクエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

東奥日報、NHK青森放送



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする