1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

中国国際放送(12月17日放送)

2006-12-18 | ラジオ
●18日に再開の朝鮮半島の核問題を巡る、6カ国協議に参加するロシア、
 アメリカと日本の代表団が17日、相次いで北京入りした。報道によると
 日本は、首席代表である外務省アジア大洋州局の佐々江賢一郎局長
 が率いるもので、アメリカは同じく首席代表のヒル国務次官補が率いた
 もの だが、ロシア代表団の首席代表であったアレクセャフ氏は北京に
 来ていないことから、今回の首席代表はラサフ中国駐在大使が担当す
 る。朝鮮代表団と韓国代表団はすでに16日北京入りしている。

●中国財政省はこのほど、中央経済活動会議で打ち出された安定した財
 政政策実施という全般的要求に基づき、来年、中国は赤字と投資を合理
 的に規制していくとの考えを示した。
●今年9月末まで、中国の海外への直接投資額は712億ドルに達し、海外
 にある中国系企業の数は1万社を超えた。
●国家観光局副局長は16日、今年、中国を訪れる観光客の数は延べ1億
 2400万人を超える見込みだと発表。

●中国上海映画祭が16日、日本東京で開幕した。
オーストラリアのプロゲン社は17日、肝臓ガンに強い新薬PI?88の2回目
 の臨床テストは大きな効果を収めた。来年は、中国、アメリカなどで肝臓
 ガン患者対する臨床テストを行うと発表。
 この新薬PI?88の2回目の臨床テストは、主にアメリカで行われたたもので、
 その結果、この新薬は手術後の肝臓ガン患者に効き目がある。そして3回
 目の臨床テストは、中国とアメリカのほか、韓国、シンガポールなどの国と
 地区でも行われることになっている。


名医が答える〈6〉いちばん新しい肝・胆・膵がんの本

二見書房

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする