12月11日~12月17日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ
■11日、キルギス共和国から農業研修生が来県
■11日、蓬田村の民家にサルが侵入しペットのインコ襲う
■11日、密漁シジミを買い受けた六ヶ所村の男を逮捕
■弘前市城西地区で壁などへの落書き相次ぐ
■県内企業が省エネ管理ソフトを開発
■平川市の国保平川病院の常勤医4人中2人が退職へ
■12日、むつ市脇野沢でタラ漁解禁
■12日、青森公立大学で第二十四回JA県大会
■県内事業所、来春の新卒採用25%増
■県内の取り締まり期間中の飲酒運転22件
■12日、青森市で農林水産物の輸出拡大に向けたシンポジウム
■本県の400ml献血普及率は60%と全国最低
■13日、弘前市の男性がフランスにリンゴの苗木を寄贈
■11月現在の高卒就職内定率64%
■青森ねぶたが来年8月、ロサンゼルスに出陣
■13日、七戸署管内 で路面凍結で交通事故9件
■弘前大学が来春から「助教授」は「准教授」に、助手は新設の「助教」か
「助手」に変更
■13日、県教育委員会委員長が体調不良を理由に辞任
■13日、広瀬香美さんが青森市長を訪問
■13日、北東北みらい債の利率1.26%に
■弘前市の農家の倉庫にあるリンゴ箱の底でコウモリが冬眠
■2004年6月に青森市で開催したタウンミーティングに市職員ら95人動員
■14日、弘前市で飼育していたクマに襲われ55歳の男性が死亡
■14日、鯵ヶ沢署はハタハタ捕りの遊漁者6人を摘発
■県産材玩具が念願の全国販売実現
■14日、アスパムで大琥珀展始まる
■14日、元RABアナウンサーが、来年の県知選に出馬
■14日、青森市で県ふるさと食品研究センターの発表会
■14日、八戸市は八戸市職員による飲酒運転同乗者も処分することを発表
■15日、奥羽線鶴ケ坂-津軽新城駅間で、線路内に入り込んだ女性が列車に
はねられ死亡
■15日、県内に交通死亡事故多発非常警報を発令
■15日、県新幹線開業対策推進本部を設立
■15日、七戸種馬場でG1馬サニングデールの展示会
■弘前大学教授が電磁波国際評価委員I
■15日、八戸市がフィールドミュージアム八戸の構想案
■15日、佐井村牛滝地区で伝統行事「おこもれ」
■16日、野辺地中学校生徒が感染性胃腸炎で第14回全国中学校駅伝大会の出場を
取り止め
■16日、今別消防署員が酒気帯び当て逃げ
■県内の障害者雇用わずかに改善
■県教育委員が文部科学省に教員処分誤報告
■16日、八戸市でポエトリーリーディング大会
■16日、シング・ライク・トーキングの佐藤竹善さんとボランティアが、青森市
民病院でXmasコンサート
■16日、AtoZ展の作品を弘前市の保育園に寄贈
■17日、階上町のホテルで37歳女性が死亡し、一緒に居た交際相手の32歳男が
傷害容疑で逮捕
■17日、青森市で肺がん予防フォーラム
■17日、チーム青森が2007年世界女子カーリング選手権の日本代表に決定
■17日、十和田市で馬に乗ったサンタがパレード
東奥日報、NHK青森放送

■11日、キルギス共和国から農業研修生が来県
■11日、蓬田村の民家にサルが侵入しペットのインコ襲う
■11日、密漁シジミを買い受けた六ヶ所村の男を逮捕
■弘前市城西地区で壁などへの落書き相次ぐ
■県内企業が省エネ管理ソフトを開発
■平川市の国保平川病院の常勤医4人中2人が退職へ
■12日、むつ市脇野沢でタラ漁解禁
■12日、青森公立大学で第二十四回JA県大会
■県内事業所、来春の新卒採用25%増
■県内の取り締まり期間中の飲酒運転22件
■12日、青森市で農林水産物の輸出拡大に向けたシンポジウム
■本県の400ml献血普及率は60%と全国最低
■13日、弘前市の男性がフランスにリンゴの苗木を寄贈
■11月現在の高卒就職内定率64%
■青森ねぶたが来年8月、ロサンゼルスに出陣
■13日、七戸署管内 で路面凍結で交通事故9件
■弘前大学が来春から「助教授」は「准教授」に、助手は新設の「助教」か
「助手」に変更
■13日、県教育委員会委員長が体調不良を理由に辞任
■13日、広瀬香美さんが青森市長を訪問
![]() | BEGIN~いくつもの冬を越えて~/Moon-Rocket広瀬香美, 川村良彦, 渡辺尚仁, 井上ヨシマサ, 野崎貴朗ビクターエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
■13日、北東北みらい債の利率1.26%に
■弘前市の農家の倉庫にあるリンゴ箱の底でコウモリが冬眠
■2004年6月に青森市で開催したタウンミーティングに市職員ら95人動員
■14日、弘前市で飼育していたクマに襲われ55歳の男性が死亡
■14日、鯵ヶ沢署はハタハタ捕りの遊漁者6人を摘発
■県産材玩具が念願の全国販売実現
■14日、アスパムで大琥珀展始まる
■14日、元RABアナウンサーが、来年の県知選に出馬
■14日、青森市で県ふるさと食品研究センターの発表会
■14日、八戸市は八戸市職員による飲酒運転同乗者も処分することを発表
■15日、奥羽線鶴ケ坂-津軽新城駅間で、線路内に入り込んだ女性が列車に
はねられ死亡
■15日、県内に交通死亡事故多発非常警報を発令
■15日、県新幹線開業対策推進本部を設立
■15日、七戸種馬場でG1馬サニングデールの展示会
![]() | 失礼ながら、その予想ではG1は当たりません東邦出版このアイテムの詳細を見る |
■弘前大学教授が電磁波国際評価委員I
■15日、八戸市がフィールドミュージアム八戸の構想案
■15日、佐井村牛滝地区で伝統行事「おこもれ」
■16日、野辺地中学校生徒が感染性胃腸炎で第14回全国中学校駅伝大会の出場を
取り止め
■16日、今別消防署員が酒気帯び当て逃げ
■県内の障害者雇用わずかに改善
■県教育委員が文部科学省に教員処分誤報告
■16日、八戸市でポエトリーリーディング大会
■16日、シング・ライク・トーキングの佐藤竹善さんとボランティアが、青森市
民病院でXmasコンサート
![]() | Snow Kiss・・・Ing ~二人で聴くスキードライブ・ミュージック藤田千章, 佐藤竹善, 佐倉佐織, 斉藤和義, 辛島美登里, BEGIN, SING LIKE TALKING, 小西貴雄, 宮内和之, 萩田光雄ファンハウスこのアイテムの詳細を見る |
■16日、AtoZ展の作品を弘前市の保育園に寄贈
■17日、階上町のホテルで37歳女性が死亡し、一緒に居た交際相手の32歳男が
傷害容疑で逮捕
■17日、青森市で肺がん予防フォーラム
■17日、チーム青森が2007年世界女子カーリング選手権の日本代表に決定
■17日、十和田市で馬に乗ったサンタがパレード
東奥日報、NHK青森放送
