12月18日~12月24日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ
■18日、北東北みらい債が午前で完売
■18日、青森市で高校生による職業研究の成果発表
■18日、青森りんごレシピコンテスト最終審査
■第二十回にっぽんの
温泉100選に酸ケ湯、黄金崎不老ふ死、三温泉地
■八戸市民病院が助産師を緊急募集
■骨髄バンク登録増加で、本県の増加率140%
 | プロジェクトX 挑戦者たち 第4期 Vol.8 決断 命の一滴
― 白血病・日本初の骨髄バンクNHKエンタープライズこのアイテムの詳細を見る |
■ノロウイルスでホタテに風評被害
■18日、県一般会計の各部要求額2.0%増
■18日、青森市は浜田地区への大型SC建設を認めず
■19日、
飲酒事故の元消防署員に有罪判決
■19日、八戸市で66歳女性が襲われ現金を奪われる
■19日、県知事が国土交通省へ「CAT3」の灯火開始届出書を提出
■19日、小川原港東防波堤で
釣り人が海に転落し死亡
■元岩崎村長が4000万借金も認める
■中部上北
消防本部でも過払い2400万円
■来年から八戸えんぶりの一斉摺りが15分から40分披露へ
■ 「アルプス乙女」(ミニリンゴ)の出荷最盛期
■五戸川に水産工場(本社・
神奈川県)から1200リットルの重油が流出
■八戸市内のホテルでノロウイルスによる食中毒
■21日、RAB元アナウンサーが来年の県知事選出馬を断念
■21日、今年1年の県内の交通事故死者数が4年ぶりに60人台か
■日本学術会議連携会員に、県内から2氏が任命
■21日、県知事が弘前大学医学部で講演
■22日、東北自動車道の津軽サービスエリアにコンビニがオープン
■県立
美術館展示室の一部に結露
■青森っ子の
肥満割合が全国上位
■新幹線・八戸-新青森間に610億円
■22日、来年4月に開校する県立三本木高校付属中学校で初の合格発表
■22日、青森市の中心街活性化を国に申請
■22日、尾上地区の猿賀神社で年末恒例の煤払祭
■22日、安倍相夫人に黒石特産ジュース贈る
■22日、県内五圏域にノロウイルス感染警報発令
■22日、青森市柳町通りのイルミネーションが9年ぶりに復活
■23日、県立美術館アレコホールでクリスマスコンサート
■23日、県は県公共事業評価システム検討委員会を発足
■23日、金木病院救急復活を願いコンサート
 | 写真でわかる急変時の看護―心肺蘇生法を中心に…
処置の流れとポイントを徹底理解!インターメディカこのアイテムの詳細を見る |
■24日、青森市で2006エンジョイカーリング クリスマスイブはアイスに乗って
■24日、
九州場所で初の十両優勝した十文字が故郷に優勝報告
■24日、むつ市で北限のサルの冬季調査開始
東奥日報、NHK青森放送