goo blog サービス終了のお知らせ 

ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

トロワザムール(恵比寿)

2006-08-27 12:27:29 | レストラン&店
昨日、タスマニア産マスタードの紹介をしましたが、
東京ではめったに出会えないかも・・・と言われていたのに、
夕方から出かけた先で、このマスタードに出会ってしまいました

   それが、このお店 ↓  ↓  ↓

--------------------------------------------------------
ワインショップ 『3 amours』 (トロワザムール)

仕事で長年のお付き合いがあり、ワインコンサルタント会社を経営する
山田恭路さんが恵比寿に開いたワインショップです。

8月25日がグランドオープンで、25、26日はオープニングのテイスティングレセプションがありましたので、お祝いに行ってきました。

ワインはもちろん、オリーブの瓶詰めとかクラッカーなど、ワインのお供になる
食材も置いてあって、その中に、あの超限定タスマニア産マスタードを発見! 

ここにあれば、ワインの持ち寄り会なんかのときに手土産として持って行けます~♪
ホント、なんたる偶然!出会えてよかった~


  
   (大きなボトルが目印のオシャレな店構え)

--------------------------------------------------------
と、マスタードのことはひとまず置いといて、早速お店の紹介を。


山田さんは学生時代はオーケーストラに所属し、ヨーロッパ演奏旅行の際に
ドイツでワインに目覚めたそうです。
(レセプションにいらしていた当時のオケ仲間の方から楽しいエピソードを伺いました)

百貨店勤務やワインスクールの講師などを経て、ワインコンサルティング会社を立ち上げ、
現在は、フランス食品振興会のコンセイエ(フランスワイン販売のプロフェッショナル資格)の審査員も務めるという実力者です。


そんな山田さんに、自らのワインショップを開いた理由を聞いたところ、


「年に何回もワイン生産地(主にフランス)に出向いて得た
生の情報や体験を発信できる場がほしいと思ったことと、

今までワインの売り方をワインショップに提案してきましたが、
さらに新しい売り方を提案し、発表する場、つまり“実験場”が必要かなと思いまして・・・

人の店で実験するわけにはいきませんからね(笑)。

だから、ここは、失敗を体験する場 でもあるんです。

もちろん、おいしいワイン、本物のワインを楽しむ場でもありますが」とのこと。


 
(店内はこんな雰囲気。左手にカウンターがあります)


ところで、アムールは“愛”の意味ですが、店名の『3 amours』(3つの愛) とはなんでしょ?


「よくぞ聞いてくれました!」と、にっこり する山田さん。

ワインのつくり手に対する愛情と尊敬の気持ち、

ワインの流通やショップやレストランでのサービスに関わってくれる人への感謝の気持ち、

ワインを飲んで楽しんでくれる人への愛」とのこと。

“愛” なんて言葉、ちょっとベタで照れちゃいますが、
こんな時代だから、却って素直に受け止められるのかも?



店内に並ぶワインは、出ているだけで約90アイテムほど。
季節によって、また、売り切れ終了になるとどんどん変わっていくそうです。

ほかのお店にはないワイン、今までレストランでだけでしか見かけなかったワイン、
農薬や化学肥料を使わないナチュラルなワインが数多く揃っていますので、
そんなワインを飲んでみたい、という時に足を運んでみてはいかが?

店内にはカウンターもありますから(イスも置くそうです)、
今後は、その場でワインを楽しめるカウンターバーにできたらいいなぁ、とのこと。

これから先、要チェックのワインショップですよ  

------------------------------------------------------

  ワインショップ 『3 amours』 (トロワザムール)

   東京都渋谷区恵比寿西1-15-9 DAIYUビル1F 
     (恵比寿駅西口から、また代官山駅からもアクセスOK)

    03- 5459-4333

     8月中は12:00~20:00(土日休み)
     9月から12:00~21:00(日祭休み)


   
  (看板になっているのは、ちゃんと実在するワインです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする