今年の3月にオープンし、非常に気になっていたビストロに行ってきました。
その名も 「ガール・ドゥ・リヨン」
そう、パリの国鉄駅のひとつでもあり、私が初めてパリに行ったときに泊まったホテルがこの駅前にあったので、とても懐かしい思い出の駅なのです。
で、実際はというと、お店のオーナーもやはりパリにいたことがあり、その時に通っていたお店の雰囲気に近づけたいということで名づけたようで、やはりパリの駅名に由来しているとのこと。
まず私が惹かれたのは、ビストロ料理
黒板に書かれたメニューは、どれも好みのものばかり
ワインはグラスでも頼めそうだけど、値段が書かれてずらりと並んでいるボトルを見ると、ここはやっぱりボトルで!
4000円前後からあり、お!これは!という珍しいものもあるので、何人かで行って色々頼むと面白いと思います
が、グラスはテイスティンググラスなので、ちょっと残念な感じもしますが、全体的に抑え気味の価格設定がされているので、よしとしますかね・・・
友人と2人で行き、ボトル2本にお料理5品、パン代300円で、ガッツリ飲み食いして、ひとり8000円ほど。
また近いうちに行きたいお店です~
-------------------------------------------------
「ガール・ドゥ・リヨン」
http://www.g-gyao.jp/s/0003007722/top/index.aspx
*東京メトロの「八丁堀」か「京橋」、都営地下鉄の「宝町」から、いずれも徒歩数分
その名も 「ガール・ドゥ・リヨン」
そう、パリの国鉄駅のひとつでもあり、私が初めてパリに行ったときに泊まったホテルがこの駅前にあったので、とても懐かしい思い出の駅なのです。
で、実際はというと、お店のオーナーもやはりパリにいたことがあり、その時に通っていたお店の雰囲気に近づけたいということで名づけたようで、やはりパリの駅名に由来しているとのこと。
まず私が惹かれたのは、ビストロ料理
黒板に書かれたメニューは、どれも好みのものばかり
ワインはグラスでも頼めそうだけど、値段が書かれてずらりと並んでいるボトルを見ると、ここはやっぱりボトルで!
4000円前後からあり、お!これは!という珍しいものもあるので、何人かで行って色々頼むと面白いと思います
が、グラスはテイスティンググラスなので、ちょっと残念な感じもしますが、全体的に抑え気味の価格設定がされているので、よしとしますかね・・・
友人と2人で行き、ボトル2本にお料理5品、パン代300円で、ガッツリ飲み食いして、ひとり8000円ほど。
また近いうちに行きたいお店です~
-------------------------------------------------
「ガール・ドゥ・リヨン」
http://www.g-gyao.jp/s/0003007722/top/index.aspx
*東京メトロの「八丁堀」か「京橋」、都営地下鉄の「宝町」から、いずれも徒歩数分