先日、LOVE ROSE の打ち合わせで、都内の タイ料理店 へ。
皆の気分がエスニックに傾いていたことと、そこならロゼワインもありそう?という期待を込めて。

残念!ロゼワインが置いてありません!
仕方がないので、タイの白と赤をグラスでチョイスすることにしました。
私が選んだのは、PB Valley Estate Khao Yai Winery の白と赤。
白のブドウ品種はシュナン・ブランで、ほどよい果実味があり、スーッと飲める辛口。
タイ料理やエスニック系の料理には合わせやすいタイプでした。

PB Khao Yai Reserve Shiraz 2010 (タイ、カオ・ヤイ・ヴァレー)
肉料理にと選んだ赤は、シラーズ。これが思いのほか美味しい!
色調は黒っぽく濃厚で、豊かな果実味+しっかりした骨格のタンニン+上品な酸を持ち、ボディは丸みを帯び、バランスがよく取れています。

アルコール度数は14%
このシラーズ、レベル高い!これならボトルで取ってもよかったくらい

肉料理との相性はバッチリ


しっかり味のついた空芯菜の炒め物(左)やパッタイ(右)にも合いました


ピリカラの青パパイヤのソムタム(左)、生春巻き(右)は、ロゼワインに合わせたかったですね
店には他国のワイン(超大量生産ワイン)も置いてありましたが、やはり白と赤のみ。
せっかくなら、エスニックと相性のいいロゼワイン があるとよかったのに、残念…

タイの シンハービール ももちろん最初に飲みました

皆の気分がエスニックに傾いていたことと、そこならロゼワインもありそう?という期待を込めて。

残念!ロゼワインが置いてありません!
仕方がないので、タイの白と赤をグラスでチョイスすることにしました。
私が選んだのは、PB Valley Estate Khao Yai Winery の白と赤。
白のブドウ品種はシュナン・ブランで、ほどよい果実味があり、スーッと飲める辛口。
タイ料理やエスニック系の料理には合わせやすいタイプでした。

PB Khao Yai Reserve Shiraz 2010 (タイ、カオ・ヤイ・ヴァレー)
肉料理にと選んだ赤は、シラーズ。これが思いのほか美味しい!
色調は黒っぽく濃厚で、豊かな果実味+しっかりした骨格のタンニン+上品な酸を持ち、ボディは丸みを帯び、バランスがよく取れています。

アルコール度数は14%
このシラーズ、レベル高い!これならボトルで取ってもよかったくらい


肉料理との相性はバッチリ


しっかり味のついた空芯菜の炒め物(左)やパッタイ(右)にも合いました


ピリカラの青パパイヤのソムタム(左)、生春巻き(右)は、ロゼワインに合わせたかったですね
店には他国のワイン(超大量生産ワイン)も置いてありましたが、やはり白と赤のみ。
せっかくなら、エスニックと相性のいいロゼワイン があるとよかったのに、残念…

タイの シンハービール ももちろん最初に飲みました

