カジュアルワイン が続きます。
こちらも、家で最近飲んだワインです。
仕事柄、いろいろなワインを飲む機会がありますが、家庭の食事に合わせるとなると、どうしてもカジュアルなワインになってきます(スタイルも価格も)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/3e10e9dfd66c108e5418f750dd4e6df7.jpg)
IL SOLE Pinot Grigio delle Venezie (イタリア、ヴェネト)
イタリア北部ヴェネト州のIGTワインで、ブドウ品種はピノ・グリージョ。
ヴィンテージは入っていませんし、生産者もよくわからない…
そんなワインをなぜ買ったのかというと、 “Bio” の認証 があったから。
このワインは ビオロジック認証で栽培されたブドウ でつくられています。
ただ単純に、ビオだからすべていい、というわけではなく、健全でおいしさも伴わないと本末転倒ですよね?
が、ピノ・グリージョという好きなブドウ品種であり、価格も非常にお手頃だったため(「やまや」で700円以下)、また、スクリューキャップ栓 だったことから、試してみても面白いと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/b8de07d184203a09ad6b11a265dccf3a.jpg)
飲んでみると、果実味が豊かでジューシー感があり、しかも健全でピュア。アルコール12%と軽いのも嬉しく、樽のニュアンスが全くないので、爽やかに飲め、合わせる料理も選びません。
3日かけて飲みましたが、劣化はありませんでした。
これなら、ハウスワイン、デイリーワインとして合格でしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「やまや」直輸入のお手軽価格帯ワイン、いい仕事していると思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
こちらも、家で最近飲んだワインです。
仕事柄、いろいろなワインを飲む機会がありますが、家庭の食事に合わせるとなると、どうしてもカジュアルなワインになってきます(スタイルも価格も)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/3e10e9dfd66c108e5418f750dd4e6df7.jpg)
IL SOLE Pinot Grigio delle Venezie (イタリア、ヴェネト)
イタリア北部ヴェネト州のIGTワインで、ブドウ品種はピノ・グリージョ。
ヴィンテージは入っていませんし、生産者もよくわからない…
そんなワインをなぜ買ったのかというと、 “Bio” の認証 があったから。
このワインは ビオロジック認証で栽培されたブドウ でつくられています。
ただ単純に、ビオだからすべていい、というわけではなく、健全でおいしさも伴わないと本末転倒ですよね?
が、ピノ・グリージョという好きなブドウ品種であり、価格も非常にお手頃だったため(「やまや」で700円以下)、また、スクリューキャップ栓 だったことから、試してみても面白いと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/b8de07d184203a09ad6b11a265dccf3a.jpg)
飲んでみると、果実味が豊かでジューシー感があり、しかも健全でピュア。アルコール12%と軽いのも嬉しく、樽のニュアンスが全くないので、爽やかに飲め、合わせる料理も選びません。
3日かけて飲みましたが、劣化はありませんでした。
これなら、ハウスワイン、デイリーワインとして合格でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「やまや」直輸入のお手軽価格帯ワイン、いい仕事していると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)