ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

「サイゼリヤ」超プレミアム女子会!

2015-06-12 15:27:49 | レストラン&店
4月にも行ったばかりですが、リクエストがあったので、5月も「サイゼリヤ」 でワイン会 を開催しました。

今回は、オトナ女子6名の超プレミアム会です。



ワインの充実している店舗で、5本のワインを飲み、料理を食べ、合計2万円以下。
一人3300円でお釣りがきました



まずは、プロシュート、モツァレラとトマトのサラダ、サラミなどの定番フードを注文。
サッとすぐに出てくるのがいいですね。

飲んだワインを順番に紹介します。
すべてイタリアワインです。


LAMBRUSCO REGGIANO NV MEDICI ERMETE  1080円(税抜)

エミリア=ロマーニャ州のDOCランブルスコ レッジャーノ、辛口赤の微発泡
白の辛口スパークリングが欲しかったのに、在庫がことごとくなく、苦肉のチョイス。
生ハムやサラミには最高に合います。
が、暑い日だったので、透明感のある白かロゼの泡が、やはり欲しかったですね。
とはいえ、750mlボトルで1080円という価格は涙モノ。



PERLAS NURAGUS 2013 CANTINE DI DOLIANOVA   1620円(税抜)

サルデーニャ島ヌラグスNURAGUS 100%の白ワインで、果実のほどよいボリュームがあり、いい感じに飲みごたえがあります。ほんのり野生的なニュアンスが個性的。値段を考えたら、コストパフォーマンス抜群です。

地場ブドウ品種ヌラグスのワインが置いてあるとは驚きでした。
ワイン輸入会社を関連会社に持つ強みですね。



FRASCATI Speriore “RACEMO” 2012 Olivella   2160円(税抜)

フラスカティ・スペリオーレ“ラチェモ”はローマのあるラッツィオ州の白ワインで、ビオ認証を取得しています。
ブドウ品種は、Malvasia Puntinata del lazio 50%、Malvasia di candia 20%、Bellone 10%、Trebbiano giallo 10%、 Trebbiano toscano 10%(輸入元のHPより引用)

上品でスーッとやさしく入ってきて、これはおいしい!ずっと飲んでいられるやさしさ、上品さ、繊細さがあり、私の好きなタイプ。幅広い料理に合わせやすいと思いますし、ワインだけでゆるゆる飲むのもオススメ。
皆からも、いいね!という声が多数上がりました。



DOCGフラスカティはローマの南西に位置しています。
軽く飲めるワインとされているので、あえてフラスカティを選ばない人も多い人もいますが、このフラスカティは超オススメ。今回飲んだ5本の中で、私が最も気に入ったワインがこれでした。



Copertino 2012 Leone de Castris  1620円(税抜)

コペルティーノはプーリア州の赤ワインで、ネグロアマーロ85%、マルバジア・ネッラ15%。オーク樽で6カ月熟成後、瓶詰め後に3カ月寝かせてから出荷しています。

カッチリとしたボディで、まだやわらかくなく、アルコールも14%としっかりしています。
野性的な雰囲気があり、引き締まっているので、できれば、大きなグラスで、ゆったりと開かせながら飲みたいところです。
しかしながら、このクオリティで1620円とは!



Rosae 2011 Giuseppe Rinaldi  3400円(税抜)

ロザエは、ピエモンテ州モンフェラートの地場ブドウ品種ルケRuche100%の赤ワイン。
ルケのワインに出合えるとは!他でもなかなか見ないので、これも驚きです。

果実味がピュア。しかし、ピンと張りつめた堅さがあり、少々ストイックな雰囲気。
ソヴァージュのニュアンス、シュッとしたタンニンは、将来への期待を大いに持たせますが、今はまだ若さがあり、閉じています。

ああ、これもちっぽけなグラスではなく、ちょうどいいサイズのグラスで飲めたなら…



サイゼリヤのワインリストには、7000円を超えるバローロなども載ってることを以前から紹介してきましたが、写真のようなプリンカップくらいのサイズの小さなグラスでは、ワインがもったいなさ過ぎて、注文できません。

以前には大きなグラスも置いてあったそうですが、割れて以来、ない状態がデフォルトとなっていて、割れる危険性もあることから、グラスの持ち込みも不可となっています。

これだけの素晴らしいワインリストを持っているのに、提供するグラスがお粗末というのは、ワインにも失礼です。

全店とはいいませんから、“ワイン充実店”とHPに載せている数店舗では、もう少ししっかりとしたワイングラスを用意してもらうことはできないのでしょうか?

今は、100円ショップやイケアでも、100円でいいワイングラスが買える時代ですからね。



料理は、そのままいただくほか、Mさんが色々とアレンジしてくれました(笑)


熟成ミラノサラミはオススメです    シーフードサラダ ドレッシングは“別”で


リブステーキ 999円は、普通に1枚、ディアボラのトッピングで1枚(追加100円でOK)



無料のオリーブオイル、コショウ、唐辛子フレークはぜひ利用すべし!


カルボナーラはショートパスタに変更し、半熟卵(69円)とチーズ(69円)をプラス


イカスミパスタもショートパスタに変更し、トマトサラダのトマトを刻んだものを加え、
唐辛子フレーク、オリーブオイル、コショウで調味!


半熟卵のトッピング(69円)をすると、なんてことはないものもおいしくなります。
ペコリーノ粉チーズ のトッピング(69円)もぜひ追加しましょう!


イタリアンプリンとティラミス、グラッパをグラスでいただいてシメました。
※右下にあるのがペコリーノ粉チーズ 69円



食にこだわるオトナ女子が集まる会だったので、今回も大いに盛り上がりました。
ご参加の皆さん、ありがとうございました!

私の方が落ち着いたら、また開催したいと思っています。
その際は、どうぞよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする