まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

夏秋に向けて100均花種をまいてみた

2017年04月28日 | 家事・雑草との日々
新農家暦に毎日最低/最高気温を記録していますが、4月中旬からは、最低気温が一桁になることもなくなり、最高気温は20℃をこえる日が増えてきました。
 
ここ数日は、野菜、花の種まきを楽しんでいます。
 
今日は夏秋に向けた花種をまいてみました。
 
栽培方針は、開花期間がながく、あまり手をかける必要もなく、目を楽しませてくれるもの(笑)です。
 
西日除けのグリーンカーテンは自家採種のゴーヤと朝顔(これは後日作業予定)、玄関付近の花のメインは昨年同様インパチェンス(これも後日入手予定)にして、そこいら辺に植える花を、日々草、ジニア、サルビア、マリーゴールドにしました。
 
以前はすべて苗を買っていたのですが、農業高校公開講座参加等の成果もあり、昨年から種をセルトレイにまき、ポットに移して苗が作るれるようになったので、今年はそこいら辺Grはすべて種から育て時間を楽しむことにしました。
 
種はダイソーさんの『2個で100円』を使用。

1袋の種がほぼ36口のセルトレイで使い切れる量で、発芽率は50%以上(種苗会社の場合70%以上は普通)。
庭の空きスペースやプランターに植えて楽しむので、10苗もあれば十分です。
種も使い切れて、使い勝手がいい。
 
ダイソーさんの種は、ジェネリックのようなものですね。
目新しいものはなくても、安くて効き目がある(笑)。

自家採種のゴーヤ、トウガンの種の浸水を始めました。
水を吸わせて、明後日まこうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする