まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

草刈り機、復活

2018年02月11日 | 道具弄りの日々
2月4日の作業で、草刈り機のクリーナーカバーを落失。
行きつけのホームセンターを通じてパーツを発注しておいたが、トホホの腰痛となり、ようやく今日パーツを貰ってきて取り付けた。
 
 

クリーナーエレメントは、ウレタンスポンジで自作。
 
エンジンの性能を引き出すには、純正が良いことは言うまでもない。でも、草刈り機の場合、経験上、大きなゴミを吸い込まなけれ、それほど神経質になる必要もない。
ナイロンカッターをつけて使っている古い草刈り機も、自作エレメントを数年に一度交換し、問題なく快調に動いている。
購入しても千円程度なのだが今回も、セコク自分で作った(笑)。
 
クリーナーカバーをAmazonでみると、送料込みで850円。ホームセンター経由で買った今回は、546円。ほんの少しだが”お得”になった。
 
物を買うときの自分の感覚として、急ぐものは、少々高くでも直接店舗に赴く方が良い、通販は時間はかかるが安いと思い込んできたが、Amazonさんをはじめとする流通革命は、これを逆転させたようだ。
 
希少なパーツなどのほとんどはネット上にあり、送料はかかって割高感はあっても、翌日には手に入る。
店舗を通じて取ってもらった場合、本体価格で済むが、入庫まで5~7日を要することが多い。
 
いつの間にか、世の中変わったなぁ。
まっ、便利に変わったのだからいいか。
============
<今日は何の日>
今日は、建国記念日。
日の丸を掲げるお宅は皆無になりましたが、祝日ですね。

余談ですが、今日は昨日に比べ、日の出時刻が1分早く、日の入り時刻が1分遅くなっているのだそうです。全然意識をしていませんが、年末に比べると、日中時間はだいぶ長くなりましたね。
こうして社会は変わり、季節は巡っていくんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする