右足かかとが痛みだし、歩行に支障が出だして、4日目の朝。
買置きのロキソニンで随分助けられているけれど、副反応で「お腹がゴロゴロ」しだし、ほんと、世の中、八方うまくいくことなんてない!、とぼやきつつも、まだ歩くとかなり痛みがある。
無理して自力通院して転倒事故、交通事故などを起こしては傍迷惑な話。
かといって、救急車をよぶほどでもなし。
だいいち、気軽に呼べるほどの納税もしておらず、気が引ける。
そもそも、救急はもっと緊急を要する、必須な方に使ってもらうべき。
タクシー呼ぶにも、昨今の値上げラッシュで、街までの往復の料金はバカ高い。
で、自己治癒力を信じて、もう一日自宅で様子を見ることに。
ただただ痛みに耐えてじっとしているのは辛いもので、やりかけの写仏を始めた。
家人のいない静かな空間でひとり、写仏作業に集中してみると、気がそれて痛みもあまり気にならない。
お金もかからない。
仏様の穏やかな表情に癒やされる。
今日はこれでときしのぎだ。
仏様に感謝。
合掌。
=== 写経、写仏素材 ===
ときどきご厄介になっているホームページです。
下絵などをたくさん提供してくれており、自宅で写経、写仏に取り組むことができます。
有り難いです。
○曹洞宗 日庭寺 (写仏)
https://www.nitteizi.com/cont14/main.html
○真言宗豊山派 金剛院公式サイト(写経・写仏・写教)
https://www.kongohin.or.jp/sutra.html#b1
○亀岳林 万松寺 (写経・写仏にチャレンジしよう)
https://www.banshoji.or.jp/sen-dl
※近世、下総の農村指導者 大原幽学縁のお寺
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます