まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

あきらめが悪いのも時には役に立つ

2023年01月21日 | PC弄りの日々

Stable 2023年01月17日 | PC弄りの日々』で、ChromeOS FlexでのLinux アプリの日本語入力については、「あきらめた」と書いたけれど、最新のバージョンではいまだ試していなかった。

「いろいろ良くなってきているんだから、上手くいくかもしれない」との妄想に取り憑かれた。(笑)

気になりだすと結構気にする、あきらめの悪い質で、昨夕、とうとう「もう一回だけ試してみよう」とPCを弄りだした。

再度、Google先生に質問。
前回読まなかったWeb記事も見つかり、家事の合間に作業。

結論からいうと、本日、午前中、LibreOffice(7.4.4.2(最新版))のインストールと、日本語入力が\(^o^)/。

いつまでも、うだうだとあきらめが悪いのも時には役に立つ。

ChromeOSの進化は続いているようである。

三代目一万円PC、Linuxアプリでの日本語入力ができれば、そうとう使い道が広がる。

===== 作業メモ

<Linux日本語入力>

今回は、昨夕、この(↓)ページをなぞらせてもらった。

『初期設定&日本語入力を使えるようにする方法|ChromebookでLinux』
https://catalyst-wakaba.com/linux-on-chrome-os/

以前との違いは、『環境変数』の設定だった。
このページでは、新たにファイルを作って設定している。

この作業後、Linuxでのテキストエディタを使った日本語入力がうまく導入できた。

<LibreOfficeのインストール>

前回インストールできたのは、Ver7.0.4で、かなり前のバージョンだった。

今回は、この(↓)ページをなぞらせてもらった。

『ChromebookにLibreOfficeをインストール[tar.gzファイルを利用して]する方法』

※関心のある方は、『↑』内のキーワードでGoogle先生にお聞きください。

LibreOfficeの公式サイトから、Linux x64 (deb)をダウンロードして、ChromeOSにインストールする方法で、これで最新版(Ver7.4.4)がインストールできた。

インストール当初は、英語表示で立ち上がってしまったため、LibreOfficeの公式サイトから、日本語のランゲージパックをダウンロードして追加インストールし、メニュー表示等の日本語化もできた。

ダウンロードしたランゲージパックをファイルアプリの『Linuxファイル』に移し、左クリックしていくと下階層が示され、『libreoffice7.4-ja_7.4.4.2-2_amd64.deb』『libobasis7.4-ja_7.4.4.2-2_amd64.deb』が現れる。

なんと、これを右クリックすると「Linuxでのインストール」という項目があり、これで簡単にインストールできた。

これは、目から鱗。

<ファイルの共有>

ファイルアプリに表示される項目、例えば『ドキュメント』を右クリックすると、『Linuxと共有』という項目があり、簡単にファイル共有がきた。

Googleドライブも同様に共有できたので、他のPCとのファイル連携の問題も今の所感じない。

右クリックは宝の宝庫かも。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Stable | トップ | 「ファイル 開く」共有ファイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PC弄りの日々」カテゴリの最新記事