日暮しの種 

経済やら芸能やらスポーツやら
お勉強いたします

“私の特技”ネットで売ります

2012-04-13 12:36:19 | 報道/ニュース


  4月6日 おはよう日本


  先月から
  IT企業が始めた自分の特技・技術に値段をつけてネットで出品すると
  気に入った人が購入できるというサービス。
  たとえば
  “写真をもとにプロフィールサイズの似顔絵をつくる”2000円。
  “悩みに合った簡単薬膳レシピ”500円。
  今 主婦やサラリーマンから出品が増えて人気を呼んでいる。

  愛知県に住む主婦の谷口久美子さんが出品しているのは韓国のおすすめ情報。
  旅行で訪れるたびに好きな化粧品などを探し回ってきた。
  その情報を役立てられないかと考えていたときに
  サービスの開始を知って出品した。
  お勧めの韓国の化粧品をアドバイスで300円の値をつけた。

  「韓国コスメ(化粧品)はローテーションが早くて
   お店に行かないと新製品が分からないこともある。
   自分が(韓国)に行った経験を誰かに伝えたいと思って始めた。」

  このサービスでは
  出品希望者は自分の特技・技術とその希望価格を運営するIT会社に送る。
  会社の審査を経て登録されればホームページ上に出品される。
  ホームページを見た人が気に入ったサービスがあれば購入を通知。
  その後出品者と購入者の間でネット上でやり取りが行なわれる。
  サービスに満足した段階で出品者と会社に代金が支払われる。
  
  谷内さんの出品を購入した岡田美里さん

  「この方も韓国に行って実際に買って自分で試したと書いていたので
   実際に色々と教えてくれたのでとても参考になった。」

  サービスを始めたIT会社は
  10年ほど前からネット上で書き込まれた質問に
  知識のある人が無料で答えると言うQ&A サイトを運営してきた。
  ユーザーから有料でももっと詳しく直接情報を欲しいと言う要望があり
  このサービスを始めた。
  会社では法務担当者など5人以上のチームを組んで
  出品希望の内容を審査する。
  動物看護学生によるペット相談という希望を審査
  「看護学校の学生なのでまだ資格を持っていないと思う。」
  法律上問題が無いかや
  出品希望者の経験や資格が値段とつりあっているかなどを検討する。
  この1ヶ月の出品希望は1500件以上
  そのなかから100件近い売買が成立している。

  オウケイウェイブ 兼元謙任社長
  「個別のレシピや対応策を出してもらえることで
   ニッチ(市場のすき間」がたくさんあって
   個人に情報が提供されることで市場になっていくと思う。」

  出品者の中にはやりがいを求める人も少なくない。
  松田郁美さんの出品内容は
  “あなたに似合う服をアドバイス”500円。
  昔からファッションに興味があった松田さんは
  アパレル会社に勤めていたこともあったが家庭の事情で退社。
  人に服を進める仕事をあきらめかけていた時このサービスを知った。
  松田さんは購入者からの写真をもとに服をコーディネイトする。
  インターネットや雑誌で最新情報を集めて似合う服を考える。

  「自分はこれがすごい好きだし必要なんだ、人生において。
   何か手助けやかかわっていける存在になりたい。」

  クレームが出た場合は会社が仲裁に入って
  クレームが妥当かどうか審査する仕組みも準備されている。
  出品者もプロからビジネスは初めてという人までさまざまである。
  今後はサービスの内容や値段について
  信頼性をどう確保するかが課題だという指摘もある。
  
  博報堂生活総合研究所 吉川昌孝主席研究員
  「本当に有用な知恵かどうか信頼の問題もあると思う。
   どれだけの品揃えやマーケットの幅
   価格の高いものから手にとりやすいものまでそろえられるか
   これからどれだけ(企業が)作っていけるかポイントになる。」
 
  
  

  
コメント