12月29日 編集手帳
パソコンの文書ソフトがときに、
偶然の誤変換でだじゃれの名人になることは前にも書いた。
こんな例もある。
ちょっとウトウトしちゃった→ちょっと撃とうとしちゃった。
韓国海軍の駆逐艦が海上自衛隊の哨戒機にミサイル誘導に使うレーダーを照射した問題で、
防衛省は哨戒機が撮影した証拠映像を公開した。
韓国側は否定しているが、
見る人が見れば分かるのだろう。
映像では駆逐艦の大砲は自衛隊機を向いておらず、
ミサイルを撃とうとしたわけではないらしい。
まして乗員がウトウトしていたはずはないし、
本当の原因は何なのか。
「北朝鮮の漁船をレーダーで探索していた」といった苦しい言い訳はせず、
非を認めて再発防止に取り組んでほしいものである。
軍艦からの照射は武器使用に準ずる行為で、
不測の事態を招きかねない。
なぜ不用意に使われることになったのか、
日本政府は理由を問い続けるべし。
<戦闘兵器投入>。
この語には小欄が仕入れた誤変換ネタの中でも傑作選に入るものがある。
<銭湯へ行き豆乳>。
笑いを誘う自信があったのだが、
よもやの事態を引きずってか、
面白みが減る。