子育ては、子どもの側から見れば、親に「育てられる」行為・活動・営みです。
これはよく言われることですが、親の側から見れば、子育ては親が育つことでもあります。
「子育ては自分育て」とか「子育ては親育て」と言われるとおりです。
わが子を育てることを通じて、親が子どものときの自分と親との関係をふりかえり、思い出したりすることで、親のありがたさをあらためて感じます。
また、親ができなかったことを、わが子にはしようとしたり、また、子育てをする中で、子どもにどう伝えたらいいかを考えることで親が成長するからです。
人を育てることで、自分と向き合い、自分を見つめ、ときには反省したりすることで、自分も成長していくのです。
このような訳で「子育ては自分育て」というのです。
同様のことが、学校の先生と児童生徒との関係においてもいえます。つまり、教師は子どもを育てるのですが、じつは子どもによって育てられるのです。
子どもを温かく受け入れ、成長へと導きます。そのためには、自分はどんな力を身につけなければならないのか、授業について研鑽を積み、学び続けることで、自己成長があります。
工夫して子どもにこう話しかけたら、子どもが喜んでくれた。
そして、結果としてみたとき、「子どもに育てられた」と、教師はしばしば言うのです。
そして、結果としてみたとき、「子どもに育てられた」と、教師はしばしば言うのです。
人間を育てる教育に携わることで、自身が人間として育てられた。
時代は変わっても、「人育ては自分育て」は子育て・教育の真理を言い当てています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます