箕面三中もと校長から〜教育関係者のつぶやき〜

2015年度から2018年度に大阪府の箕面三中の校長を務めました。おもに学校教育と子育てに関する情報をのせています。

保育士は「エッセンシャルワーカー」

2020年09月27日 06時56分00秒 | 教育・子育てあれこれ
乳幼児を預かる保育所、幼稚園などでは、保育士・保育者と子どもまた子ども同士のかかわりあいについて、三密を避けるのが難しいという、仕事上の特性があります。

その状況の中で、保育士・保育者は子どもの過ごし方について、その方法を模索して、奮闘しています。

先般、子ども環境学会が、「コロナ禍状況の保育所・幼稚園・認定こども園における休園・登園自粛への対応と子どもたちへの影響に関する調査」の中間報告を出しました。

それによると・・・
〇室内の生活の工夫について
・「室内の集まりの座り方を変える」が73.6%。
・「食事の時の会話の禁止」が19.8%。
・「保育室に間仕切りを設ける」が12.8%。
〇ソーシャル・ディスタンス(フィジカル・ディスタンス)について
・「保育士の声かけで適宜対応」が53.1%。
・「あまり意識していない」が23.1%でした。
〇保育者の子どもへのスキンシップについて
・「必要に応じて対応」が64.8%。
・「あまり意識していない」が23.1%。

それらのことから、座り方の工夫・配慮はしており、必要に応じて子どもへの対応を適宜、柔軟に行っていることがわかります。
また、新型コロナウイルス対策で
「保育者が疲弊している」が70.7%。
「対応に追われ職員の負担が増加している」が57.9%。

以上の結果から、新型コロナウイルス対策として、安全に配慮している。

なおかつ、子どもの状態にあわせながら、この時期に必要な経験を育ちでこの時期に必要な経験をできるように対応している、保育者の姿がわかります。

その一方で、保育者の疲弊が大きいので、社会がこの実態を理解して、新型コロナ感染防止でも簡単にストップするわけにはいかない仕事に従事する人びと、つまり「エッセンシャルワーカー」としてサポートしていく体制が必要なのです。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mi3chu-kocho )
2020-09-27 19:56:38
ありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。
返信する
Unknown (はむはむ)
2020-09-27 18:01:28
はじめまして。はむはむと申します。
コラム拝読させて頂く中で、胸に刺さる言葉がたくさんありました。咀嚼しながら何度も読み返したいので、フォローさせて頂きました。更新楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿