
千鳥が淵遊歩道の北端部周辺にやってきました。江戸城の内濠の一つである「千鳥が淵」の水面を見下ろして撮影しました。

北の丸公園の北側入り口である「田安門」前の土堤部分をズームで撮影しました。田安門前も満開の桜並木道となっています。

千鳥が淵の北側の土手には菜の花が咲いているのが見えました。

千鳥が淵の北側を通っている「靖国通り」前にやってきました。普段よりも靖国通りの人通りは多かったです。

靖国通りの南側に建っていた「麹町消防署九段出張所」破建物が撤去されていて、千鳥が淵を北側から見渡すための展望スペースが設置されていました。

去年(2014年)の4月にも訪れていますが、このような展望スペースはありませんでした。北側から満開の桜に覆われている千鳥が淵を見渡して撮影しました。

千鳥が淵の東岸側の「北の丸公園」の緑地帯の斜面に植えられているソメイヨシノ群を撮影しました。

正面には東京タワーの鉄塔や、2014年6月に開業したばかりの虎ノ門ヒルズ森タワーなどが写っています。

西岸側の千鳥が淵遊歩道沿いの満開のソメイヨシノを撮影しました。

今まで見たことが無い千鳥が淵の風景を楽しむことが出来ました。

普段の平日は閑散としている、千鳥が淵前の靖国通りです。満開の桜並木道となっていました。

靖国神社前に架橋されている歩道橋から西側方向(JR市ヶ谷駅側)を見渡して撮影しました。

靖国神社の歩道沿いも満開の桜でした。今年は戦後70年目の節目の年なので、靖国神社内の桜祭りも大規模なものになっているみたいでした。

歩道橋から振り返って東側(神田神保町側)を見渡して撮影しました。奥へ向かって靖国通りの「九段坂」が伸びているのが見えます。

…九段会館の敷地の隣では、数基のタワークレーンが展開していました。何か再開発工事が行われているみたいなので、今後調べてみたいと思います。
