
品川シーズンテラスの高層上部ビルの敷地の南側に整備されている「サウスガーデン」の緑地帯を散策していきます。

緑地帯内には「エコ広場」の説明板が設置されていました。

ゴールデンウィークの最中で、周辺のオフィスビル街が無人状態だったこともあり、緑地帯内は人の気配は全くありませんでした。

サウスガーデンの緑地帯は、北側(高層オフィスビル側)へ向かって上り階段状の地形となっています。

品川シーズンテラスの案内や周辺地図などが掲載されている説明板を撮影しました。

高層オフィスビルのオフィスロビーへ上ることが出来る階段とエスカレーター前にやってきました。階段の脇には「ショップ&レストラン」の建物が設置されています。

階段前から振り返って東側(新港南橋側)を撮影しました。

大階段の全景を撮影しました。高層オフィスビルの北側の上部緑地帯はまだ整備中なのだそうです。

ショップ&レストランの建物をそばから見上げて撮影しました。レストランやカフェ、医療施設などが入居しています。

大階段前から高層上部ビルを見上げて撮影しました。羽田空港の進入路に相当するエリアなので、高さ155メートルとなっています。

高層オフィスビル街やタワーマンションが次々と建設されている品川駅港南口の界隈ですが、まだまだ東京港の倉庫街のイメージが強い印象ですね。

サウスガーデンの緑地帯の西端部前にやってきました。

ゴールデンウィークのUターンラッシュでJR品川駅構内は大混雑でしたが、駅前のオフィスビル街は人通りが全くなくひっそりとしていました。

芝浦水再生センターの下水処理場の敷地西側(JR線路側)を通っている道路前にやってきました。この道路を進めば、下水処理場の上部緑地帯に上がることが出来ます。

ショップ&レストランの建物を南西側から見上げて撮影しました。すぐそばには地下駐車場への入り口が設置されています。

南西側から高層オフィスビルを見上げて撮影しました。午後の時間帯だったので、強烈な西日の光が高層ビルの壁面に照りつけていました。
