
JR東日本「新宿交通結節点整備工事」:工事進捗率50% 2015年4月16日
国道20号線(甲州街道)がJR新宿駅の構内南側を渡っている新宿陸橋の南東側、以前の新宿駅の新南口駅舎跡地で建設中の高層複合ビル「新宿駅新南口ビル(仮称)」です。地上33階・地下2階建て、高さ170メートルの高層ビルで、1~5階に商業施設、6~33階にオフィス機能、地下1・2階に約280台収容できる駐車場を配置します。
隣接した場所で整備中の、国土交通省が事業主体の「新宿交通結節点」の建物と直結していて、ビルの下部には東西方向に自由に行き来できる通路が設けられます。

「新宿駅新南口ビル(仮称)」の完成予想図です。

線路群の真上、新宿陸橋の南側で整備中の「新宿交通結節点整備工事」の完成予想図です。
建物名称 「新宿駅新南口ビル(仮称)」
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目他
構造・規模
鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
地上33階、地下2階 建物高さ約170m
延床面積 約111,000㎡
建物用途
オフィス(6~33F):約77,200㎡
商業施設(1~5F):約9,400㎡
文化交流施設(交通結節点上部5~7階):約3,600㎡
駐車場(B1F~B2F):約280台
運営会社
オフィス・文化交流施設:株式会社ジェイアール東日本ビルディング
商業施設:株式会社ルミネ
設計
JR東日本 東京工事事務所・東京電気システム開発工事事務所
株式会社ジェイアール東日本建築設計事務所
施工 未定
スケジュール
鉄道防護工事(事前工事):2012年9月(予定)
本体工事着工:2013年9月(予定)
完成:2016年春(予定)
その他
既存駅舎撤去工事:2010年11月~2011年8月
埋蔵文化財調査・更地化工事:2011年10月~2012年9月
プレスリリース:JR東日本の報道資料 2012年9月4日
新宿駅周辺が回遊性のある交流拠点へと進化します
プレスリリース:国土交通省関東地方整備局 東京国道事務所のページ
新宿駅南口地区基盤整備事業 新宿交通結節点整備

高島屋新宿店(タイムズスクエア)前から(南東側から)撮影したJR東日本の「新宿交通結節点整備工事」のターミナルビルの全景です。

新宿跨線橋の南側、JR在来線の線路群の上空に整備工事中の交通ターミナルビルであり、現在は鉄骨群が工事用シートに覆われている状況です。

通勤電車が数分間隔で発着する環境の中で工事が行われています。

高島屋新宿店と新宿サザンテラスとを結んでいるペデストリアンデッキから(南側から)整備工事現場の全景を撮影しました。

新宿サザンテラス入口前から整備工事現場の全景を撮影しました。

交通ターミナルビルは3層構造になっていて、1階は歩行者用広場や駅施設、2階はタクシーや一般車乗降場、3階は高速バスターミナルが整備されることになります。

新宿サザンテラスのペデストリアンデッキを北側へ向かって散策していくと、交通ターミナルビルの鉄骨群が見えてきます。

JR東日本本社ビル前から撮影しました。

工事用シートに覆われている鉄骨群を見上げて撮影しました。

交通ターミナルビルの建設工事は5年くらい前から続けられている印象がありますが、ようやくその形が見えてきた印象です。

JR東日本の新宿駅南口ビル(仮称)と接している個所をズームで撮影しました。

交通ターミナルビルが完成すると、新宿サザンテラスのペデストリアンデッキ部分と、2階の歩行者用広場が一体化されることになります。

新宿交通結節点整備工事の工事現場の北側を通っている新宿跨線橋(甲州街道)を撮影しました。

JR新宿駅南口前から撮影した整備工事現場の全景です。

整備工事と併せて、甲州街道部分も拡幅工事が行われています。

新ターミナルビル内に設置されている「サザンテラス口」をズームで撮影しました。

「新宿駅新南口ビル(仮称)」「新宿交通結節点整備工事」の地図です。