みどりの野原

野原の便り

2月28日 尺土駅から竹内街道~平石峠~上の太子駅まで

2010年02月28日 | Weblog
尺土駅から少し歩いた公園にはすごい人数。
受付した順にすでに出発して歩き始めている。

すごい人やね。話していると「2回目は3000人ぐらいだった」と。
「ひえ~」 これが3回目のウォーキングらしい。

地図をもらって歩き始める。前の人について行けばいいので地図は
必要ないぐらいだ。
  
畑で見慣れない葉が・・花も咲いていた。根元を見ると・・丸い
ダイコン  誰かが「桜島大根や」という。 へえぇ初めて見た。
普通の大根とはずいぶん感じが違う。細かく切れ込んで重なり合う
葉。 花はダイコンと同じよう。 ダイコンは大きめのカブぐらい。

帰って調べてみたら桜島大根の葉は100枚以上(普通のダイコンは
60枚ぐらい)になるという。その葉で作られた栄養と、軽石混じり
の土・温暖な気候と栽培方法であんな大きい大根(15キロ~20キロ)
が出来るとのこと。対岸の鹿児島で作るとありふれた大根になると
か。 だからあんなに大きくはならないわけだ。

竹之内街道を平石峠に向かう。
 
     長尾神社を通り抜ける              絵馬

 
  松尾芭蕉ゆかりの綿弓塚         竹之内街道の民家

南阪奈道路の下をくぐった所を右に登ると、三ツ塚古墳群がある。
説明板によると「発掘調査で横穴式石室墳16基と墳丘を持たない小
石室114基が発見された」という。ここにあるのはその3分の1だそ
うだ。

 
100m位離れたところにあったものを移築復原したという7号墳
                    右)上から見た7号墳

  
10号墳・11号墳  他にも小さい石積みの古墳がいくつかあった。
11号墳はこの地に一番最初に作られた。

途中からは車の通らない山道となる。平石峠まではずっと登り。
  
落葉している木の向こうに黄色いものが見える。と思ったら、それ
はアオモジだった。 見れば他にもある。
              右)ヤマネコノメソウも花が咲き始め

平石峠に到着 

平石峠 ダイヤモンドトレールの葛城山への階段が上へと続く。
反対側は二上山へと続く道。

ここからは下りになる。雨続きでぬかるんだ道。


ずっと下って里に出るとまもなく高貴寺
ちょうどお昼。
お弁当をゆっくり食べ、この寺を復興させたという慈雲尊者の墓を
見に行こうと思ったら「最後尾1時出発です」の声

最後尾集団になっていた。いつの間に・・・

  
高貴寺の下の梅園はちょうど見頃
                   右)下りはコナラの落葉道 
しばらく下り車道にでる。「富田林へ着くのは4時ごろになるね」
近くの人が話している。 
今日のコースは尺土駅から富田林駅までの16キロ。
ちょっと16キロはきついと思っていたので、ここからみんなと分か
れて上の太子駅を目指すことにする。

竹内街道が続いているはずと思いながらわからず、果物屋で聞いて
やっと旧街道へ。もう山道ではなく古い街並みだった。
 
  街道の雰囲気が残る町並み    向こうにブドウ畑が見えた。
ビニールハウスはまるでソーラーが並んでいるよう。

みんなと分かれて1時間45分ぐらいで上の太子駅に到着
みんなはまだ富田林駅に着いてないだろう。

歩き足りない?分、二上山駅で降りて大阪線の二上駅まで歩いた。

早めの帰宅で楽々だった。万歩計を見たら26306歩になっていた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする