山の日陰は涼しい。
今日も面白いものが見れた。

マタタビは今、葉が白くなっていて、山道にたくさん花が落ちてい
た。雄花と雌花 圧倒的に雄花が多い。
右)これ何?と聞かれて「アオハコベ」って言ったけど、実は
見るのは初めて。山裾の道端。こういうところにあるのか。

カラムシの葉に切り目を入れ、きれいに折りたたんでくるくる巻い
て・・オトシブミと同じような巻き方。
中には卵があるはず。可愛そうだけど、慎重に葉を開いていくと・・いちばん最後の葉の先に黄色い卵が1つ。
この丁寧な巻き方、人間だと設計図を描いたりするのだろうが、小
さな虫がどうやって伝えていくのか考えるとほんとに不思議。
写真を取ろうとしたら卵はポロリと落ちてしまった。
さて、これは何の卵かな? アカタテハの巣とは巻き方が違うし・・
フクラスズメは葉を巻かないと思うし・・??

こんなアップはそうそう撮れるものではない。
この人懐こい子(サカハチチョウ)は私の手袋が気に入ってず~~
っと止まっていた。
そして口吻を伸ばして手袋をペロペロ。汗がおいしいのかな?
いっぺん飛び立ってもまた戻ってくる。
そこで接写で撮影。左手に乗っているので撮りにくかった。

親子・兄弟・親戚? ササクレヒトヨダケがたくさん出ていた。
傘が開くと周辺部から黒い汁を出しながら溶けていく。
蕾の頃は食べられるらしいが・・食べる気はしないなあ。
今日も面白いものが見れた。


マタタビは今、葉が白くなっていて、山道にたくさん花が落ちてい
た。雄花と雌花 圧倒的に雄花が多い。
右)これ何?と聞かれて「アオハコベ」って言ったけど、実は
見るのは初めて。山裾の道端。こういうところにあるのか。

カラムシの葉に切り目を入れ、きれいに折りたたんでくるくる巻い
て・・オトシブミと同じような巻き方。
中には卵があるはず。可愛そうだけど、慎重に葉を開いていくと・・いちばん最後の葉の先に黄色い卵が1つ。
この丁寧な巻き方、人間だと設計図を描いたりするのだろうが、小
さな虫がどうやって伝えていくのか考えるとほんとに不思議。
写真を取ろうとしたら卵はポロリと落ちてしまった。
さて、これは何の卵かな? アカタテハの巣とは巻き方が違うし・・
フクラスズメは葉を巻かないと思うし・・??


こんなアップはそうそう撮れるものではない。
この人懐こい子(サカハチチョウ)は私の手袋が気に入ってず~~
っと止まっていた。
そして口吻を伸ばして手袋をペロペロ。汗がおいしいのかな?
いっぺん飛び立ってもまた戻ってくる。
そこで接写で撮影。左手に乗っているので撮りにくかった。


親子・兄弟・親戚? ササクレヒトヨダケがたくさん出ていた。
傘が開くと周辺部から黒い汁を出しながら溶けていく。
蕾の頃は食べられるらしいが・・食べる気はしないなあ。