朝6時過ぎから散策
朝の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7c/c7c7692d906f08680f3443dd0476373f.jpg)
日本の棚田百選「ツクヨネ棚田」 稲架
(ツク=「券」の刀の代わりに「旧」を書く。ヨネ=米 )
ツクヨネとは土地の名らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/f7c0ce0051bde51b29426bbfe3948109.jpg)
モミジカラスウリの花(雄花)
朝食の後、昨日決めたあたりへ散策出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/87/238f7ecbaab86de8c570cb058dc8ef39.jpg)
ホタルブクロ もうすぐ咲きそうなギンバイソウ
イワガラミ ゲレンデを抜けて森へ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/98/77660fa0ff67aa79f9b4cfdfb7c5538b.jpg)
これは?クマの足跡? きっとクマの糞に違いない
昨日山から降りてきた若い人がワサビ谷あたりでクマを見たと言っ
てた。 そのクマのものか?? 怖いけど見たい・・遠くで・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/25/82bd057186f3647b07b0d4ef5ccb33bc.jpg)
ワサビ谷に到着 「ここは前はワサビ田だったんだね」そういえば
そんな感じ。 右)谷の水は長く手を浸けていられないほど冷たい。
暑さを忘れるひと時。周りにはブナやイタヤカエデの大木があった。
ゆっくりし過ぎて予定のコース全部は歩けなかったが、どこまで行
かねばならぬでもなし、みんなが満足ならばそれでよし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/016e8e38ecc872422868fed0fda2c355.jpg)
ツバメシジミ テングチョウ
「ヒョウモンチョウ」と思ったのは「ウラギンヒョウモン」だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6b/726da860b9f7cc67966ac539ed8dd078.jpg)
葉がまっ茶色に枯れたヤマハンノキが何本もあった。
何があったの?近づいてみると葉が虫に食われたらしい。
犯人は? 右)ハンノキハムシの幼虫
それにしてもこの小さい虫も数が多いと木も枯らしそう。おそろしや
昼過ぎ、宿を後に若桜駅へ
昔ながらの固い切符(硬券) この機械(デイティングマシーン)
で日付を刻印 パンチで券を切る。 写真を撮らせてもらった。
にわか「鉄ちゃん」の私 ネットで調べたら、この駅は唯一駅員さ
んのいる駅で若桜鉄道の本社機能があるとのことだった。
鳥取駅から2日間の想い出を土産に高速バスに乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/273a282516197db18dc458761c19f244.jpg)
朝の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/cc3b3536788fa155536ee40395575637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7c/c7c7692d906f08680f3443dd0476373f.jpg)
日本の棚田百選「ツクヨネ棚田」 稲架
(ツク=「券」の刀の代わりに「旧」を書く。ヨネ=米 )
ツクヨネとは土地の名らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/70d2032bcc138c95c6cea33591b863d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/f7c0ce0051bde51b29426bbfe3948109.jpg)
モミジカラスウリの花(雄花)
朝食の後、昨日決めたあたりへ散策出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/2fee14200a05dc57c1947a81cd65f0f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/87/238f7ecbaab86de8c570cb058dc8ef39.jpg)
ホタルブクロ もうすぐ咲きそうなギンバイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/982155f887cf483f90ddbdfe91f28b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b2/3271eb2fff28ad21fd994f85d4a5d29b.jpg)
イワガラミ ゲレンデを抜けて森へ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/34/883121175119e774ef68a86c1b3924b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/98/77660fa0ff67aa79f9b4cfdfb7c5538b.jpg)
これは?クマの足跡? きっとクマの糞に違いない
昨日山から降りてきた若い人がワサビ谷あたりでクマを見たと言っ
てた。 そのクマのものか?? 怖いけど見たい・・遠くで・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/3dcdad020a9b973a7bd99ed439f347d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/25/82bd057186f3647b07b0d4ef5ccb33bc.jpg)
ワサビ谷に到着 「ここは前はワサビ田だったんだね」そういえば
そんな感じ。 右)谷の水は長く手を浸けていられないほど冷たい。
暑さを忘れるひと時。周りにはブナやイタヤカエデの大木があった。
ゆっくりし過ぎて予定のコース全部は歩けなかったが、どこまで行
かねばならぬでもなし、みんなが満足ならばそれでよし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0e/c3bd4691d9991aa1b1c8482b07dea98c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/016e8e38ecc872422868fed0fda2c355.jpg)
ツバメシジミ テングチョウ
「ヒョウモンチョウ」と思ったのは「ウラギンヒョウモン」だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/00cd77bb9a9f16e7540a1238ebd2a369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6b/726da860b9f7cc67966ac539ed8dd078.jpg)
葉がまっ茶色に枯れたヤマハンノキが何本もあった。
何があったの?近づいてみると葉が虫に食われたらしい。
犯人は? 右)ハンノキハムシの幼虫
それにしてもこの小さい虫も数が多いと木も枯らしそう。おそろしや
昼過ぎ、宿を後に若桜駅へ
昔ながらの固い切符(硬券) この機械(デイティングマシーン)
で日付を刻印 パンチで券を切る。 写真を撮らせてもらった。
にわか「鉄ちゃん」の私 ネットで調べたら、この駅は唯一駅員さ
んのいる駅で若桜鉄道の本社機能があるとのことだった。
鳥取駅から2日間の想い出を土産に高速バスに乗る。