みどりの野原

野原の便り

7月13日 ラッキーな花めぐり

2010年07月13日 | Weblog
朝からひどい雨。
「雨天決行やで~。長靴は用意したよ~」念のためにメールを入れる。

大阪の友人が到着。
そのころには雨もやんだ。「さっきまですごく降ってたんだよ」
大阪は雨は降ってなかったらしい。

今日は一緒に花巡りをすることになっている。

 
途中のセイヨウニンジンボクはさかりを少し過ぎていたが、まだ咲
き残っており、塀の瓦屋根に積もった落花も美しい。
「初めてセイヨウニンジンボクを知ったのは東京の小石川植物園だ
ったね」と共通の思いで話になったり・・

いちばんの希望のキヌガサダケを案内。

 
内心出てるか心配したけど、まるで私たちのために待っていてくれ
たように、2本開いていた。高さは20センチぐらい。
何度見てもこの形の不思議。「無駄はない」というけれど、一体だれ
に見せようとこんなきれいなドレスを身に纏っているの? 

友達は初めてのご対面に大喜び。

続いて行ったところにお目当てのツチアケビはなく、景色を見て引
き返し、別の場所へ。

 
    ツチアケビ             キツリフネ
  
ここではカイノキか?と思う木を見つけたり(又確認に来よう)
ハチの巣を見つけたり。巣の中には部屋いっぱいの大きい幼虫が3
匹とチョット小さい幼虫のへや・蓋をしたサナギの部屋が3つ。
まだ部屋数の少ない小さなアパートだ。

お昼時を大きくずれたために昼のメニューが終了していて慌てたが、
それは後で取り返すことにして・・

 
次はタシロラン。もう遅いか?と思っていたが数本残っていた。

全くお天気と言い、開花状況といい、ラッキーな花めぐりとなり、
友達も大変喜んでくれてよかったよかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする