痛めていた腰、今日のために調整し途中リタイアのことも考えて、途中のバス停やタクシーの番号も控えて友だち2人と合流。
滝谷不動 ちょうど花まつりの準備がしてあり、お釈迦様に甘茶をかけたり甘茶をいただいたり。
御加持水もいただいて出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/40/0da2ac0f6270d953a139edd1716278c4.jpg)
ちょっと間違えて山道へ。おかげでモチツツジやヤマツツジが見れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/8975e58a8dd63a2cfc54107698b71a4e.jpg)
シロダモの白い新芽が花のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/24/859eb0a2776492e7974db048aff49cd5.jpg)
オオシマザクラが満開 途中のバーベキュー広場周辺もソメイヨシノの花ざかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/46/d8b854080263d91df5ad8858a40735e0.jpg)
お地蔵さま 登り道もいい感じ 葛城山 金剛山を見る。
ミツバアケビ もう花が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/373c057748272d5ce33aeb6532756861.jpg)
初めて来た龍泉寺 今日は行程が長いので入り口まで。サクラが満開なのに静か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ec/0321d489b88073f13947174f28537ce3.jpg)
民家の庭も花ざかり シバザクラ ムラサキハナナ ユキヤナギ ハナモモ モクレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/35c7e02e123a79e5aa505c62115f393f.jpg)
田んぼ一面タネツケバナ 川へ下りる道 ツバキの花が道を飾っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1d/50f18d9f998e1e0b0f774bbb2e94131a.jpg)
楠枇庵観音寺も入り口まで。大きいイチョウの木が見えた。黄葉はきれいだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e4/f90cab5e0b3686cdb50b43af8a17b6ad.jpg)
いい感じの尾根道 ちょっと間違えかけたけれど。
途中、セイヨウカラシナの蕾を摘んだり、ツクシも少し採った。家計の足しに・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/87b2dacd460b16ec08ad67ab4b380cf6.jpg)
いい感じの棚田 ミツバツチグリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/d401616ed3d6fe39b25c00adf5f1d26b.jpg)
千早赤坂の棚田ってここのことなのか。田植えが済んだらいっそうきれいだろうな
右)探した「赤坂城址」は石碑だけだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/db/c298eccb6e725d6cde7411fdf5deedd5.jpg)
ヤマモモの雄花序が真っ赤できれい。 山を下って甲取橋
今日のコースの終点 森屋バス停はすぐ近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/4c6f20e8ff9fdfcbde10f243607fb998.jpg)
橿原神宮前駅で、機関車が電車の車台?を積んで、運んで行くという珍しい光景に出合った。
本調子とはいかないが、12キロぐらいの行程を脱落せずに歩けた。
次に来る時には、お寺も拝観しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/c8f68d131ec1fd67c3028c57b31bf840.jpg)
滝谷不動 ちょうど花まつりの準備がしてあり、お釈迦様に甘茶をかけたり甘茶をいただいたり。
御加持水もいただいて出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ae/6e394d5bf9f3e5104573fd13b2b2f549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/40/0da2ac0f6270d953a139edd1716278c4.jpg)
ちょっと間違えて山道へ。おかげでモチツツジやヤマツツジが見れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/8975e58a8dd63a2cfc54107698b71a4e.jpg)
シロダモの白い新芽が花のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c7/d92f727bd591af51873607175d560e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/24/859eb0a2776492e7974db048aff49cd5.jpg)
オオシマザクラが満開 途中のバーベキュー広場周辺もソメイヨシノの花ざかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/44/df37b96d7dd87cd6b8ba4c67d4a79d41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/46/d8b854080263d91df5ad8858a40735e0.jpg)
お地蔵さま 登り道もいい感じ 葛城山 金剛山を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/8603317720c97e111c7560e28c447cfb.jpg)
ミツバアケビ もう花が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/839e2a8edb66cb93cc9739b3952ef969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/373c057748272d5ce33aeb6532756861.jpg)
初めて来た龍泉寺 今日は行程が長いので入り口まで。サクラが満開なのに静か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/b622755f84af779ed4403d607eaa71e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ec/0321d489b88073f13947174f28537ce3.jpg)
民家の庭も花ざかり シバザクラ ムラサキハナナ ユキヤナギ ハナモモ モクレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/70/4d6e1fcdcb57d2e7b226c5cfae498342.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/35c7e02e123a79e5aa505c62115f393f.jpg)
田んぼ一面タネツケバナ 川へ下りる道 ツバキの花が道を飾っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/78/ca286dd643a7abb54a02002aa04c3cf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1d/50f18d9f998e1e0b0f774bbb2e94131a.jpg)
楠枇庵観音寺も入り口まで。大きいイチョウの木が見えた。黄葉はきれいだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/c545b70f3424aabff2c695bf1cc933c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e4/f90cab5e0b3686cdb50b43af8a17b6ad.jpg)
いい感じの尾根道 ちょっと間違えかけたけれど。
途中、セイヨウカラシナの蕾を摘んだり、ツクシも少し採った。家計の足しに・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/25/fa6785c58736818435ed5dae88e0d3a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/87b2dacd460b16ec08ad67ab4b380cf6.jpg)
いい感じの棚田 ミツバツチグリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/5002faf24b945ff09fdec6dad2f0ab06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/d401616ed3d6fe39b25c00adf5f1d26b.jpg)
千早赤坂の棚田ってここのことなのか。田植えが済んだらいっそうきれいだろうな
右)探した「赤坂城址」は石碑だけだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/45/fa56941262a5cd7605aa277ae2f0719c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/db/c298eccb6e725d6cde7411fdf5deedd5.jpg)
ヤマモモの雄花序が真っ赤できれい。 山を下って甲取橋
今日のコースの終点 森屋バス停はすぐ近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/4c6f20e8ff9fdfcbde10f243607fb998.jpg)
橿原神宮前駅で、機関車が電車の車台?を積んで、運んで行くという珍しい光景に出合った。
本調子とはいかないが、12キロぐらいの行程を脱落せずに歩けた。
次に来る時には、お寺も拝観しよう。