万葉文化館の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/380d1eef60ff0691f19c4740b34b5420.jpg)
ケヤキやサクラの葉ががほんのりと色づいてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cb/1eaba259460fcbe527f9c7b4d1a523b8.jpg)
ウメモドキ赤い実
万葉講座
今日は巻3の443~445
主に443番の長歌
班田を分け与える仕事をしていた役人「丈生部龍麿(はせつかへのたつまろ)」が自ら命を絶ったのを、上司「大伴宿彌三中(おおとものすくねさんちゅう)」が死を悼んで詠んだ。
都に出てくるときに親や妻や子に男の仕事について語り旅立ち、母は息子の無事を祈り、家に戻る日々を待っているのに、仕事着を洗う暇もないぐらいに仕事にうちこんでいたのに、突然命を絶ってしまった。まだ死ぬような歳でもないのに、
仕事は相当の激務だったらしい。
昔にも過労死があったんだ。
帰りを待つ家族はどんなに悲しんだことだろうと見につまされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6e/2f246254114ddd58910b7797f4940dbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/380d1eef60ff0691f19c4740b34b5420.jpg)
ケヤキやサクラの葉ががほんのりと色づいてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cb/1eaba259460fcbe527f9c7b4d1a523b8.jpg)
ウメモドキ赤い実
万葉講座
今日は巻3の443~445
主に443番の長歌
班田を分け与える仕事をしていた役人「丈生部龍麿(はせつかへのたつまろ)」が自ら命を絶ったのを、上司「大伴宿彌三中(おおとものすくねさんちゅう)」が死を悼んで詠んだ。
都に出てくるときに親や妻や子に男の仕事について語り旅立ち、母は息子の無事を祈り、家に戻る日々を待っているのに、仕事着を洗う暇もないぐらいに仕事にうちこんでいたのに、突然命を絶ってしまった。まだ死ぬような歳でもないのに、
仕事は相当の激務だったらしい。
昔にも過労死があったんだ。
帰りを待つ家族はどんなに悲しんだことだろうと見につまされた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます