みどりの野原

野原の便り

8月7日 うちの庭 ショウジョウソウ デンジソウ ハッカ(ミント) ナガエコミカンソウ コミカンソウ

2020年08月07日 | Weblog

花は少ないうちの庭


おととしぐらいにいただいたデンジソウ(四葉のクローバーに似ているがシダの仲間)
他の鉢にまで侵入してきたので整理した。
ブラジルチドメグサを抜いた水鉢にデンジソウを入れる。

 
こぼれだねであちこちに生えているショウジョウソウ(トウダイグサ科)苞葉が赤く色づいてきた。
  右)他の場所やベランダには色づいていないものもある。
短日植物だからか?と調べてみたが、ポインセチアと違って短日処理は不要とのこと。

 
1度植えて以来、毎年生えてくるナガエコミカンソウ(ブラジルコミカンソウ)
                   右)これも自然生えのミカンソウ。


ジャコウアゲハの蛹がついているセージの仲間かと思っていたものはミントのようだ。
薄紫の花が咲いてきた。二ホンハッカかもしれない。前に持って帰った記憶がある。

他はキク科の花が満開続く。沖縄スズメウリはまだ色づかず。フウセンカズラは果実 他、地味なもの。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月6日 カラマツその後。笠... | トップ | 8月7日ジャコウアゲハ② 早朝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事