みどりの野原

野原の便り

9月5日 浮世絵コレクション展

2019年09月05日 | Weblog

以前はよく展覧会などに行っていたが、最近は野外活動が主になって、美術館もとんとご無沙汰。

日曜美術館などテレビ番組をよく見ていて興味も多彩な妹が誘ってくれて、久しぶりに大阪市立美術館で開催中の「メアリー・エインズワース 浮世絵コレクション」を鑑賞してきた。

 
     大阪市立美術館          浮世絵コレクションのパンフ

アメリカの女性 メアリーワインズワースが、初来日した明治39年、浮世絵に出会い魅了されて、収集を始めた。
母校の美術館に寄贈された多数の浮世絵の内、200点が展示されている。日本での初開催らしい。
初期のものから幕末のものまでの浮世絵、1点物もたくさんあるらしい。

なんとなく浮世絵のイメージは持っているが、初期には(墨一色の)単色ずりで筆で紅色などを差しているものもある。
その後、よく目にする多色刷りの木版画に発展していく。

隆盛期の浮世絵は遠近を効果的に使ったものや、思いもつかない大胆な構図があって感心した。

200点を見るのには大変時間がかかり、ちょっと疲れた。

遅い昼ご飯を食べて、帰ろうとした頃、土砂降りの雨。帰れな~い。
妹の晴雨兼用の傘に入れてもらい何とか駅に駆け込んだ。でも濡れた。
「備えよ常に」と野外へは晴れていても雨具は持っていくのに、今日は町の屋内と思って油断してえらい目にあった。
昨日も卓球の帰り、土砂降り雨と雷に40分ほど体育館で待機を余儀なくされたのに、うっかりだった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月3日 普賢寺川 周辺 ホソ... | トップ | 9月6日 伊賀方面 「真珠」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事