堤防から鵜殿を見る。遠くにクレーン?が見える。
右)新名神高速道路の工事で、橋脚が建つ場所で工事が行われていた。
堤防から河川敷に降りる。
きれいに草刈りがされていた。こんな景色を見るのは初めて・・かな?
今日は昆虫部会。ここへ来るまでにもすでに観察は始まっていたが・・
枯草をどけて中にいる虫を探す。 朽木の下にはキセルガイの仲間が潜んでいた。
オオヒラタシデムシ ヨトウムシの仲間
草をひっくり返して細かい虫を探す。ここの枯れ野で一日でも過ごせそうな仲間たち。
そろそろ動きましょ。
スッキリスマートなシロヘリクチブトカメムシ ヨツボシテントウダマシ
ヨシを覆っていたゴキヅルはもう枯れていたが、カナムグラはまだまだ緑色
そのカナムグラにナナホシテントウの幼虫やサナギがいっぱいいた。成虫もいた。
ナナホシテントウ 幼虫 蛹になりたて
蛹 成虫
成虫になってから冬越しするのでしょうね。
カンタン・ヒロバネカンタン・アオバアリガタハネカクシ・メダカナガカメムシ・カブラハバチ・・
皆さんのおかげでたくさんの昆虫が見れました。
イヌコウジュは紫色に紅葉 ひとところにシャクチリソバが咲いていた。
ホソバイヌタデ 薄ピンクの花 花が咲いているとよくわかる。
右)枯草の上にところどころオレンジ色の糸の山 アメリカネナシカズラ
虫も花も・・たくさん見ることができた。
最新の画像[もっと見る]
- 2月1日 長居公園(ジャカランダ果実・ロドレイアつぼみ・)& 長居植物園(ヒノキバヤドリギ・カミヤツデ・ソシンロウバイ・ロウバイ) 3日前
- 2月1日 長居公園(ジャカランダ果実・ロドレイアつぼみ・)& 長居植物園(ヒノキバヤドリギ・カミヤツデ・ソシンロウバイ・ロウバイ) 3日前
- 2月1日 長居公園(ジャカランダ果実・ロドレイアつぼみ・)& 長居植物園(ヒノキバヤドリギ・カミヤツデ・ソシンロウバイ・ロウバイ) 3日前
- 2月1日 長居公園(ジャカランダ果実・ロドレイアつぼみ・)& 長居植物園(ヒノキバヤドリギ・カミヤツデ・ソシンロウバイ・ロウバイ) 3日前
- 2月1日 長居公園(ジャカランダ果実・ロドレイアつぼみ・)& 長居植物園(ヒノキバヤドリギ・カミヤツデ・ソシンロウバイ・ロウバイ) 3日前
- 2月1日 長居公園(ジャカランダ果実・ロドレイアつぼみ・)& 長居植物園(ヒノキバヤドリギ・カミヤツデ・ソシンロウバイ・ロウバイ) 3日前
- 2月1日 長居公園(ジャカランダ果実・ロドレイアつぼみ・)& 長居植物園(ヒノキバヤドリギ・カミヤツデ・ソシンロウバイ・ロウバイ) 3日前
- 2月1日 長居公園(ジャカランダ果実・ロドレイアつぼみ・)& 長居植物園(ヒノキバヤドリギ・カミヤツデ・ソシンロウバイ・ロウバイ) 3日前
- 2月1日 長居公園(ジャカランダ果実・ロドレイアつぼみ・)& 長居植物園(ヒノキバヤドリギ・カミヤツデ・ソシンロウバイ・ロウバイ) 3日前
- 2月1日 長居公園(ジャカランダ果実・ロドレイアつぼみ・)& 長居植物園(ヒノキバヤドリギ・カミヤツデ・ソシンロウバイ・ロウバイ) 3日前
「Weblog」カテゴリの最新記事
- 2月1日 長居公園(ジャカランダ果実・ロドレイアつぼみ・)& 長居植物園(ヒノ...
- 1月31日 景行天皇陵 濠 & 葛城市 ミコアイサ
- 1月27日 平群でお食事 少し歩く。野菜
- 1月26日 白山神社(豊前)・白山(しろやま)・白山神社(白山比咩神社)(黒崎)
- 1月25日 生駒 高山周辺 里山・茶筅の里
- 1月24日 天孫降臨
- 1月23日 甘樫丘ウォーキング 丈六地蔵尊・冬芽・ヒメツチハンミョウ・
- 1月19日 恩智川から池島遊水池(イソシギ・カワセミ・ハクセキレイ・ムクドリ・ヒ...
- 1月18日 京都府立植物園(スノードロップ・オオアブラギリの冬芽・バクチノキ 果...
- 1月17日 大阪天満宮 方位盤
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます