堺市にある高倉寺。聞いたこともないお寺だったが、705年の造営という
からすごく古い寺だ。
もっとも、応仁の乱や地震やその後の焼き討ちなどで、焼け、再建された
ものらしい。
前はこのあたりはシイの立派な森が残っていたそうだが、今はもう少しし
か残ってないという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2d/258d3ffbf1ac4bc9948bb96dcef1f029.jpg)
高倉寺 かわいい逆立ち獅子の鬼瓦
それでもここは堺市指定の保護樹林になっていて、境内には見上げるばか
りのトガ(ツガ)・コジイが25本・アラカシ・ヤマモモが指定樹木になっ
ている。
やはり古い社寺林ならではのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1a/079167b1453e8d12e6a96336add7baca.jpg)
コジイの立派な板根 若いカゴノキのかわいいまだら。
小鹿のバンビといったところ
オオアリドオシはこんな古い社寺などの森の下にしかないという。
実のものは鳥にが食べて全く実はない。
福寿草が輝いていた。 シナマンサク
案内に駅からの地図が入れてくれてあったので、帰りも逆コースを歩いて
帰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5e/6762d29427f717fa9cd54312468e5bab.jpg)
茶山台あたりのヤシ並木
まるで南国に来たよう。何ヤシかな?
からすごく古い寺だ。
もっとも、応仁の乱や地震やその後の焼き討ちなどで、焼け、再建された
ものらしい。
前はこのあたりはシイの立派な森が残っていたそうだが、今はもう少しし
か残ってないという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/29/a6a4981d8bb0cddacf953fdc66beafb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2d/258d3ffbf1ac4bc9948bb96dcef1f029.jpg)
高倉寺 かわいい逆立ち獅子の鬼瓦
それでもここは堺市指定の保護樹林になっていて、境内には見上げるばか
りのトガ(ツガ)・コジイが25本・アラカシ・ヤマモモが指定樹木になっ
ている。
やはり古い社寺林ならではのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/47f0d527b06fe7d10f797ee130f56e1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1a/079167b1453e8d12e6a96336add7baca.jpg)
コジイの立派な板根 若いカゴノキのかわいいまだら。
小鹿のバンビといったところ
オオアリドオシはこんな古い社寺などの森の下にしかないという。
実のものは鳥にが食べて全く実はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/a21aded8eb7d4e1853708114c7ae41d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a2/b69b1f9530831368257c12f2fb2be367.jpg)
福寿草が輝いていた。 シナマンサク
案内に駅からの地図が入れてくれてあったので、帰りも逆コースを歩いて
帰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5e/6762d29427f717fa9cd54312468e5bab.jpg)
茶山台あたりのヤシ並木
まるで南国に来たよう。何ヤシかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます