男子、羽生選手、町田選手1-2フィニッシュ
羽生選手:
SPの演技のミスがFSの集中力を高めるのではないかと思いました。
期待された大舞台で、これだけの演技、さすが和製プルシェンコ。フェルナンデス選手が集中できるよう、拍手を抑えるジェスチャーに感心しました。
それから、衣装のビーズはなんでピンクやら緑やらなんだろう?と思っていたのですが、アップでみたら、あれは薔薇と薔薇の葉をイメージしているんじゃないか?ということに気づきました。優勝おめでとう。
町田選手:
B級大会の映像を動画で観たりしていたので、大舞台で素晴らしい演技で結果を残せて感慨もヒトシオです。
よくぞ、五輪&ホームのワールド&GPFのシーズンに心身共に最高の状態になれたものです。
フェルナンデス選手:
もしかしたら、ホームのプレッシャーのないフェルナンデス選手が優勝するのでは?とも思いましたが、ハイレベルな戦いでしたね。
このSP,FSでこれだけのことをして銅メダルとは・・・。
アボット選手:
すごくいい表情で開始についたので、いい演技をしてくれたらなぁ。と思っていましたが、本当にいい演技でした。
久々に彼のよい演技をみて、涙がちょちょぎれた。
昨日のトマシュと今日のアボットの演技。2人とも揃えられたらなぁ。
点数が出たときに、アボット選手が受け入れられない表情をしていたので、私も傷つきました。
小塚選手:
調整が難しかったでしょうが、よく、入賞したと思います。
4回転を決めて、後半もスケーティングが綺麗でした。
SPでは海外のお客さんもスタオベしてくれて嬉しかったな。
ハン・ヤン選手:
フルネームで書くのはハンとヤンどっちが氏だったか、分からなくなっちゃったからです。
ジャンプの幅が大きくて、決まった時は素晴らしいけれど、タイミングがずれるとコンビとかも難しそうです。
ベルネル選手:
とてもいい表情だったので、いい演技をしてくれるのではないかと思いましたが・・・。
それでもステップのスケーティングの上手さでは目が足元に吸い込まれていったし、PCSが80点台に乗ったのが、ジャッジの愛を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/5d/44ca8feb49ab3496273d66d8d391b3b6_s.jpg)
アイスダンス
カッペリーニ&ラノッテ
五輪後の世界選手権でメダルを取ってほしいと思っていましたが、まさかの首位発進!
でも、1つ1つの質がよかったし、魅せるという意味でもすごくよかったし、トータルで輝いていました!
世界選手権のどの種目かで若手に世代交代するだろう、と思ってましたが、まさかアイスダンスとは!
ウィバー&ポジェ
長身カップルで正統派の音楽がよく似合います。最後のリフトとか素敵だった!
ヴァーチュ&モイヤが引退したら、評価が上がるだろうと思っていましたが、それ以上にやはり、カナダ選手は日本ではお約束の2位なんだな、と思いました(笑)パトリックやヴァーチュ&モイヤが来ない訳だわ。まぁ、日本の選手もカナダに行けばお約束のように2位なんですが(笑)
ペシャラ&ブルザ
ロシアのカップルが目の前でミスをしたので、あぁ、優勝する可能性が高くなるというプレッシャーでミスをしないといいなぁ、と思いました。
このカップルが好きな理由は6点満点時代の匂いがするダンサーだからだと思う。
イリニフ&カツラポフ
ツイズルのミスは結構大きかったなぁ。優勝のプレッシャーがあったのでしょうか。
シブタニ兄妹
すごくスケーティングが綺麗で好きなんですが、もう少し評価してほしいな、と、ここ数年思います。
羽生選手:
SPの演技のミスがFSの集中力を高めるのではないかと思いました。
期待された大舞台で、これだけの演技、さすが和製プルシェンコ。フェルナンデス選手が集中できるよう、拍手を抑えるジェスチャーに感心しました。
それから、衣装のビーズはなんでピンクやら緑やらなんだろう?と思っていたのですが、アップでみたら、あれは薔薇と薔薇の葉をイメージしているんじゃないか?ということに気づきました。優勝おめでとう。
町田選手:
B級大会の映像を動画で観たりしていたので、大舞台で素晴らしい演技で結果を残せて感慨もヒトシオです。
よくぞ、五輪&ホームのワールド&GPFのシーズンに心身共に最高の状態になれたものです。
フェルナンデス選手:
もしかしたら、ホームのプレッシャーのないフェルナンデス選手が優勝するのでは?とも思いましたが、ハイレベルな戦いでしたね。
このSP,FSでこれだけのことをして銅メダルとは・・・。
アボット選手:
すごくいい表情で開始についたので、いい演技をしてくれたらなぁ。と思っていましたが、本当にいい演技でした。
久々に彼のよい演技をみて、涙がちょちょぎれた。
昨日のトマシュと今日のアボットの演技。2人とも揃えられたらなぁ。
点数が出たときに、アボット選手が受け入れられない表情をしていたので、私も傷つきました。
小塚選手:
調整が難しかったでしょうが、よく、入賞したと思います。
4回転を決めて、後半もスケーティングが綺麗でした。
SPでは海外のお客さんもスタオベしてくれて嬉しかったな。
ハン・ヤン選手:
フルネームで書くのはハンとヤンどっちが氏だったか、分からなくなっちゃったからです。
ジャンプの幅が大きくて、決まった時は素晴らしいけれど、タイミングがずれるとコンビとかも難しそうです。
ベルネル選手:
とてもいい表情だったので、いい演技をしてくれるのではないかと思いましたが・・・。
それでもステップのスケーティングの上手さでは目が足元に吸い込まれていったし、PCSが80点台に乗ったのが、ジャッジの愛を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/5d/44ca8feb49ab3496273d66d8d391b3b6_s.jpg)
アイスダンス
カッペリーニ&ラノッテ
五輪後の世界選手権でメダルを取ってほしいと思っていましたが、まさかの首位発進!
でも、1つ1つの質がよかったし、魅せるという意味でもすごくよかったし、トータルで輝いていました!
世界選手権のどの種目かで若手に世代交代するだろう、と思ってましたが、まさかアイスダンスとは!
ウィバー&ポジェ
長身カップルで正統派の音楽がよく似合います。最後のリフトとか素敵だった!
ヴァーチュ&モイヤが引退したら、評価が上がるだろうと思っていましたが、それ以上にやはり、カナダ選手は日本ではお約束の2位なんだな、と思いました(笑)パトリックやヴァーチュ&モイヤが来ない訳だわ。まぁ、日本の選手もカナダに行けばお約束のように2位なんですが(笑)
ペシャラ&ブルザ
ロシアのカップルが目の前でミスをしたので、あぁ、優勝する可能性が高くなるというプレッシャーでミスをしないといいなぁ、と思いました。
このカップルが好きな理由は6点満点時代の匂いがするダンサーだからだと思う。
イリニフ&カツラポフ
ツイズルのミスは結構大きかったなぁ。優勝のプレッシャーがあったのでしょうか。
シブタニ兄妹
すごくスケーティングが綺麗で好きなんですが、もう少し評価してほしいな、と、ここ数年思います。