レザンジュのアイアシェッケ 2014-03-18 | patisserie / favarite sweets 鎌倉のケーキの名店レザンジュは実は親族がお世話になっている鎌倉在住のある方から教えていただきました。 その中でこの「アイアシェッケ」が美味しいとのこと。 ドイツのチーズケーキで四層になっています。 それからというもの、レザンジュに寄るとこのアイアシェッケを頼まずにいられない私です。
早春の散歩 2014 2014-03-17 | 関東 他 旅行・散策・イベント・グルメ このところ、やっと春っぽい天気になってきました。 昨日、ふらりとお散歩へ。 梅の花ももう終わりでしょうか? モクレンのつぼみってふわふわしていて好き。
ムーミンカフェみやげ.2 2014-03-14 | 雑貨・table wear ムーミンの食玩の中で、スナフキンとミィがなかったので、ずっと欲しいと思ってました。 指人形は好きなものを選べたので、思わずゲット。 ついついスニフも。でも、ムーミンママは目が虚ろだったので、除外。スティンキーまで買うのもどうかと思い、結局3つで落ち着きました。
ネクター50 2014-03-13 | tea,juice,liquor,soup,drink 不二家ネクター50周年記念の限定販売、ネクター50。 子供の頃は飲み物は水筒を持たされていたので、(あ!今も水筒生活)缶ジュースというものはあまり縁がなかったのですが、縁がなかったなりに子供心に記憶に残っているのは不二家ネクターです。 私、飲料はほとんど外で買わないのですが、時々、ミーハー精神が騒ぎ出します。 スーパーで見つからなかったので、コンビニでゲットしたら、そのあとまたスーパー行ったときに見つけた。なんで。 テレビで相当ドロドロしているというようなことを言っていたので、相当ドロドロなのかと思ってみたら、そこまでドロドロでもなかったです。 でも、サワーとかで割って飲んでみてもよかったかも!
「楽園」宮部みゆき 2014-03-12 | book/comic 「模倣犯」のスピンオフというのでしょうか、「模倣犯」で鍵を握る前畑滋子のその後の話。 模倣犯は読み終えた後の重さというか、それを軽くしてくれるような作品かと思いましたが、結構がっしりとした、スピンオフというにはしっかりした作品でした。 しかし、今回の読後感はよいです。 宮部さんは人物描写が素晴らしい。一人ひとり個性のある顔が思い浮かぶし、主人公であったり、一見いい人でもどこかしら欠点のようなものまで見えるところも素晴らしい。
WIZARD OF OZONE 小曽根真ベスト・セレクション 2014-03-11 | music 最近、ふと、小曽根真さんをテレビで見かけた。 「題名のない音楽会」でオーケストラと「ラプソディ・イン・ブルー」をセッションした後にオーケストラが小曽根さんに笑顔で拍手をしたことが印象的でした。 恐らく、お互いに共鳴をしてマジックを生み出した瞬間だったのだろうと思う。 最近、家族が小曽根さんのベストアルバムを借りてきて、これがよかった。 最近は夜になるとこのアルバムをよく聴いています。 ちなみに2月の下旬、小曽根さんはブルーノート・ニューヨークで日本を愛するボブ・ジェームズ氏の呼びかけで行われた(と思われる)Music For Tomorrow: A Benefit For Japanという震災被災者支援コンサートに参加しています。 ボブ・ジェームズ氏は2011年には無償で来日で演奏活動を行い、地元岩手の演奏家のみなさんと"Put Your Hearts Together"(心をひとつに)という新曲を披露してくださりました。
ロートンヌの「ネグレスコリターンズ」と箱のメッセージ 2014-03-10 | patisserie / favarite sweets しばらく前に食べた時の話しですが・・・ 「ネグレスコリターンズ」 面白い食感のチョコレートケーキです。層によってはシャクシャク。もったり。と。 ケーキ箱には「頑張ろう日本」 そして、反対側は「全員集合」 そう、私たちの世代ならわかります。ロートンヌは東村山。東村山と言えば思い出さずにいられない八時だよ!全員集合。 いっしょに映っているのは以前紹介したくりくりとシシリー。
映画「フライドグリーントマト」 2014-03-07 | cinema/観劇/舞台 叔母のお見舞いに来た中年女性エブリンとその施設で出会った老女。老女の思い出話を通して、エブリンの心に変化が生じていく。 老女が語った物語は最愛の兄を亡くした少女と兄のガールフレンドとの長年に渡る友情物語なのだが、1つの事件が起きる…。 昔、見たと思うのですが、あまり記憶に残ってなかったのですが、久々に見たら、ところどころ覚えていた、謎の部分の答えも覚えていたけど、なかなかよかった。 映画や本や絵、食べ物も出会った時期によって同じものでも違う印象を受ける時もある。 そういえば、映画のワンシーンにクリスピークリームドーナツの箱が出ていて目に入った。 当時は知らなかったけれど、今になるとわかることの1つ(笑) 日本にくるのは随分時間がかかりました。
千葉屋の大学いも 2014-03-06 | 食べ物 未分類 友人からもらいました。 見た途端、「これ好きだわ」と思いました(笑) 家でお箸で家族と取り合いながら食べました。 しっとりした中にかりかりとしたのがあるのがいい!
生活の木の「ローズウッド」 2014-03-04 | 雑貨・table wear 匂いを嗅いで、一番素直に「いい匂い~」と思ったのが生活の木のローズウッドです。 もしかしたら、他の香りと混ざって鼻がきかなくなっているかも、と思って再度出直してトライしてみると、やっぱりいい匂い。 気がつけば、ぐり君パパが最後の一滴を振り絞るように使い切っていました。