MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

オオハンゲとムサシアブミ葉の違い

2012-05-01 18:36:24 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

オオハンゲとムサシアブミ、今の時期は両方見られます。奄美大島ではオオハンゲは少なく、奄美に住んでいて見たという人はとても少ないと思います。よっぽどのマニアか植物の先生について回るかどっちかです。2種ともに似ているので間違える人がいるかもしれないが、奄美大島で、まず見かけるのはムサシアブミだと思って間違いない。

オオハンゲ  葉は3深裂 

ムサシアブミ  葉は3小葉

葉の基部が微妙に違います。ひっついているか、離れているか。


花・ガーデニング ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする