goo blog サービス終了のお知らせ 

MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

森の小人、ヤッコソウ

2017-12-01 21:14:10 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

今日から12月、あっという間に一年が過ぎ去ろうとしています。師走を迎え、町は年末商戦に忙しく、慌ただしくなってきました。そんな喧騒な街を離れ、森に入ると、おや!椎の木の根からヤッコソウが顔を出しています。冬の森も楽しい季節になりました。

撮影日27日

 人気ブログランキングへ;</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダム湖で鳥見

2017-12-01 19:19:25 | 渡り鳥 旅鳥 冬鳥 迷鳥 珍鳥

笠利町には灌漑用のダム湖があり、毎年、冬になるとカモ類が渡来します。ここで観られるカモ類はキンクロハジロ、ホシハジロが主で、大きな群れが観察でき、その他、カルガモ、オナガガモ等少数が観られる

水に浮かぶ小さな点がカモ類

ズームアップします。

キンクロハジロとホシハジロ

少数派

オオバン

オナガガモ

須野ダムとは

方言入り説明(子供向)

 

 人気ブログランキングへ;</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする