goo blog サービス終了のお知らせ 

MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

リンドウの花があるでしょう

2017-12-11 22:13:03 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

リンドウの花があるでしょう

12月に入っても未だにリンドウの花が咲き続けています。

リンドウの花を撮影しているときに気づいたこと、雌蕊と雄蕊が別々に出ていました。雌花、雄花があるかと思ったらそうでなく、雄蕊が先に出て、後、雌蕊が顔を出すという。これを雄性先熟と謂うそうだ。

雄性期

雌性期

高校の文化祭の時、学校の裏山に登り、沢山のリンドウを採って生物部部室に飾っていたが、現在、文化祭は5月になり、リンドウの花も少なくなりました。生物部の部員数もわずか・・・、頑張ってる生徒もいます。

「近づいてごらんなさい、リンドウの花があるでしょう」 昔、歌った歌 「私の子どもたちへ」笠木透、思い出しました。

 人気ブログランキングへ;</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・階段踊り場下を塒にするイソヒヨドリ

2017-12-11 19:39:45 | 奄美大島で繁殖している鳥(留鳥、夏鳥)

昨夕、イソヒヨドリが塒に入る時間を調べてみた。カメラのインターバル撮影を1分間おきにした。

17:50

17:51 黒い影が見えます 17:50過ぎに塒入り、奄美大島日入 17:27

17:52

 人気ブログランキングへ;</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする