MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

椎の花(オキナワジイの花)

2020-03-28 23:46:49 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

椎の花(オキナワジイの花)

オキナワジイは奄美大島の森林を構成する主要な樹、今の時期は新芽の展開と共に黄白色の花が樹冠を覆っています。

穂状花序は雄蕊の目立つ雄花と全く目立たない雌花、虫媒花で昆虫が良く訪れる。

雌花

雄花

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の実の季節

2020-03-28 20:21:00 | 奄美大島で繁殖している鳥(留鳥、夏鳥)

クワの実の季節

今年も桑の実が実るころになりました。実がなるころになると必ず現れるのがリュウキュウズアカアオバト、何故、実がなっているのが分かるのか知らないけれど、毎日パトロールでもやっているのだろうか。

今日の天気、曇り時々雨、上の写真のハトの顔が濡れてます。

20:00頃から風も雨も強くなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かくなるといろいろな生き物が活動します、外灯周りの生存競争

2020-03-28 18:22:01 | 奄美大島の昆虫 六脚類

暖かくなるといろいろな生き物が活動します、外灯周りの生存競争

外灯の光に誘われてヒメホシキコケガが訪れた。そして、それを狙うはヤモリ、しかし、ヤモリは部屋の中、接近して何度も食べようとはするがガラス越しではそれは出来ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする