こんなところでハイタカ
新側に沿って通る道路、通勤路だ、川底を何げなく観ると猛禽類、小さな鷹の仲間が止まっていた。写真を撮り確認するとハイタカの幼鳥らしい。ツミと似ているが眉斑が良く分る。奄美では稀な冬鳥か迷鳥。
こんなところでハイタカ
新側に沿って通る道路、通勤路だ、川底を何げなく観ると猛禽類、小さな鷹の仲間が止まっていた。写真を撮り確認するとハイタカの幼鳥らしい。ツミと似ているが眉斑が良く分る。奄美では稀な冬鳥か迷鳥。
以前から会いたい、見たいと憧れていたゴキブリ、その名もルリゴキブリ、ようやく出会えました。写真ではその美しさが上手く伝わっていませんが翅に橙色の3つの斑、触角にも白い所があり、日本一美しいと言われているルリゴキブリです。森の中でひっそりと生きているのか、個体数が少ないのか、出会うチャンスは稀である。
東京にいた頃、北海道から出てきた知人が大きなゴキブリを見て大騒ぎしていたが、昔の仲間の写真を見て思い出した。ゴキブリ嫌いな彼もルリゴキブリを見たら好きになるだろうか。
ルリゴキブリ⇒アカボシルリゴキブリ ムカシゴキブリ科 イヌビワの葉の上に居た、体長12㎜ほどでした。
追記:有識者の方から、このルリゴキブリは新しくアカボシルリゴキブリとして新種記載されたと情報が入りましたので訂正します(20-11-24)
ルリゴキブリ⇒アカボシルリゴキブリ 日付 2014-06-12日⇒2020-11-24
2020年度アサギマダラ再捕獲情報№7
捕獲日時:2020年11月24日 9:50頃
捕獲場所:瀬留~嘉渡間 嘉渡側 28°26'16"N 129°34'47"付近 TG-5内蔵GPS
標識記号:コウモ 10/18 N008
ヤマヒヨドリバナで吸蜜中捕獲撮影後放蝶
コウモは2年振り
2020年度アサギマダラ再捕獲情報№6
再捕獲日時:2020年11月24日 9:40頃
捕獲場所:瀬留~嘉渡間、嘉渡側 28°26'13"N 129°34'49"E付近 TG-5内蔵GPS
標識記号:FUJI USK 206? 8・17
ヤマヒヨドリバナで吸蜜中捕獲撮影後放蝶
FUJIは昨年も捕獲