
仕事の行き帰り、電車とバスを乗り継いでいるのですが、
電車に乗らないで、その距離をテクテク歩いています。
季節の移り変わりを肌で感じますねぇ~
毎日同じコースなので、ここのお宅のお花が咲き始めたとか。。
無花果も最初は堅い緑の小さな花だったのが、
やっと無花果らしくなってきたなぁと思っていたら
無性に食べたくなるものですね!
無花果は
語源として一熟(イチジュク)で実が1ヶ月で熟すとか
1日に1個ずつ熟すから名が付いたとか
読んで字の如く、花が咲かずに実がなると思われていたから名が付いたと。。
でもちゃんと果実(花托)の中に無数の花が隠れているのです。
あの独特な形の葉は、アダム&イブでも描かれていますよね。。
植物繊維のペクチンを多く含んでいて、
腸のはたらきを活発にしてくれるそうです。
今回はそのまま頂いてしまったのですが、以前このような食べ方を
したのでご紹介しますね!

一つはキャラメルゼしたもの

もう一つはカスタードクリームと一緒に
干し無花果は料理にもつかいますね!
もちろんそのまま食べても美味しいし、
パンと一緒に練り込んで焼いたFigパンもいいですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます