高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

why 不思議ね・・・

2016年08月21日 02時34分43秒 | ●“夢”の原動力・仲間
午後から恵比寿に行き、今年の「東京当麻会の集い」の会場で、当日の準備の打合せ。

夕方に高島平に戻り、バンドの練習を早目に終わらせ、高島平3丁目の祭り会場へ。

祭り自体は終わった時間だったのですが、団地商店街に地域コミュニティーが2箇所あり、挨拶と祭りの様子も聞きたかったのです。


祭りが終わってから行ったのは正解でした。

出店を出してる地元の人も、後片付けが終わり、ゆっくり話すことができたからです。

お陰で地域活動の、新たな仲間も紹介頂きました。


このところ、考え方のとても合う人との、出会いが不思議なほど続いてます。

何か特別ボーナスなみたいな喜びと、タイミングで。

何でもコツコツやってると、いい出会いって必ずあるものです。


人脈銀行の残高が、かなり増えました。

そろそろ運用の時かもしれません。




『大切なあなた』- 松田聖子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつが夏の終わり?

2016年08月20日 02時46分19秒 | ●雑記録
台風の接近のお陰で2,3日、夕焼けが見れませんでした。

今日、夕方に空を見上げて見ると、少し秋の色が混じった空。

気がつけば、陽も短くなってました。


今月に入り、オリンピックに熱中して、途中にいたばし花火大会、若い人たちと蓼科合宿。

仕事でも新しい動きがあり、気分的にも熱い夏が続いてましたが、空は秋が近づいてました。

熱中できるものがあってか、地元の某パブにも最近全然行ってません。


この曲を聴いてる内に、週に何度も行ってた頃が、旧に懐かしくなりました。

夏の空が、少し変わったせいのために。





『夏のクラクション』- 稲垣潤一
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある雨の夜の情景

2016年08月19日 00時53分25秒 | ●合同会社ユア・ランド
女子レスリングと女子バトミントン。

外は雨ですが、今夜もメダルがかかった試合で、手に汗を握りしめてテレビを観てますます。

あまりハラハラするので、途中でテレビを観るのを止め、ブログを書くことに・・・


でも、今日はオリンピックだけが、熱い日ではありません。

午後から地域活性活動の、新しい動きがあって、それの打合せでモチベーションが、とても上がってます。

“継続は力なり”を、このところ強く実感してます。


と、ここまで書いて、いい小休止?になりました。

さて、どちらが勝ってるか?

また、テレビ観戦に戻ります・・・





『ある雨の日の情景』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身動きも出来ないの・・・

2016年08月18日 01時33分51秒 | ●雑記録
女子レスリングの準決勝の試合が続き、テレビから目が離せません・・・

何せ銀メダル以上が、確定するのですから。


ブログは開店休業?

「探偵物語」の珍しいバージョンでご勘弁を。

セルフカバーです。



『 探偵物語』- 大滝詠一
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨

2016年08月17日 01時47分34秒 | ●雑記録
台風7号が関東に接近中です。

東京は夕方から雨になり、この時間は強い風も吹いてます。

その台風のお陰で、定例会が一つ中止になりました。


有り難くない台風ですが、管理している花壇の花にとっては、とても恵みの雨です。

例年ならこの時期は猛暑続きで、花壇の花の全滅が常でした。

台風のお陰で花の元気が、まだ伸びそうです。


これだけでも、今年はいい夏かもしれません。




『雨をみたかい』- CCR
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライドが邪魔をする?

2016年08月16日 02時34分03秒 | ●雑記録
夕方から板橋区役所前、高島平と回り、地域活性化の集まり、高齢者の居場所と行ってきました。

それぞれが地域社会を良くしようと、活動しているのだからそれぞれの代表が、仲がいいのかと思っていたら、そうでもなくて残念な思いをして家路についたんです。

冷静に見たら、一方の活動の代表者に問題がありで、変なところでプライドが高く、上目線で周りに接しているのが、原因だと気付きました。


ボランティア精神を持っていても、プライドが邪魔をして、身近に応援者がいない。

地域活動は、関わる人の側面が見え過ぎて、考えさせられる事が多いものです・・・。





『PRIDE』- CHAGE and ASKA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『The Traveller』

2016年08月15日 01時32分54秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補
この曲はアール・クルーの中でも、特に好きな曲です。

また、想い出もあります。


社会創発塾の仲間とは、今日の午後に茅野駅で解散。

皆んなとは1時間半遅い、電車の指定席を取っており、少し駅近くを散策して帰りました。

娘たちが小さい頃、蓼科はよく家族で夏に来た所です。


茅野もよく通りましたが、その時は車を利用してです。

その茅野を初めて電車で来ることに。

20年前の家族旅行を思い出すと、感慨深いものがあります。


この曲は車の中で当時、よく聴いた曲でもあります。

今日は時空も、旅してしまいました・・・




『The Traveller』- Earl Klugh
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつずつ思いが深まっていく

2016年08月14日 03時24分52秒 | ●“夢”の原動力・仲間
社会創発塾の合宿に来てます。

場所は塾長の鈴木寛先生の蓼科の別荘です。

参加人数は先生の子供さんも入れて30人以上。


午後に現地に入り、オリエンテーリング、BBQの夕食後に温泉にも行って、それからお酒を飲みながら、思い思いのグループになり話しを。

まだ、話してる人たちもおります。

連日のオリンピック放送での、寝不足もありますが、若い塾生に交じり話しに加わるのは、とても勉強になります。


メンバーは起業を考えたり、キャリアアップや新しいプロジェクトを、考えてる仲間ばかり。

その中に加われば、嫌でもこれからの活動に、思いが深まっていきます。

でも、今日は果たして何時に休めることやら。


夜更かしは大好きですけど・・・




『Hold On Me』- 小比類巻かほる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を賭け 何を夢見よう

2016年08月13日 03時24分51秒 | ●高島平・地域の将来の“夢”
今日は毎月一度の陽明学の勉強会。

教科書としてる『伝習録』から、毎回10Pぐらいの感想をレポートにして提出し、10人前後の参加メンバーで意見をしあい、自分を成長させる勉強会です。

メンバーは30代から60代。

それが、前回からとても勉強家の若者が加わり、議論が俄然活発になりました。

私も煽られっぱなしです。


しかも、彼のお父さんと数年前に偶然にも、東大の『ジェロントロジー・コンソーシアム』で、お会いしてたんです。

お父さんは沼津での活動の成果、私は高島平での活動を発表した間柄。

そもそも、陽明学を勉強したいと思ったキッカケが、司馬遼太郎の『峠』を読んで、主人公の河井継之助が、陽明学に傾倒していたからでした。


高島平での活動が、彼のお父さんを結びつけ、陽明学を学ぼうとしたことが、息子さんをつないでくれる。

何でも地道に続けると、縁が縁を呼んでくれるものです。

今日はいろいろな事に、感謝したくなる日でした。




『J.boy』- 浜田省吾 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

For My(?) Boy

2016年08月12日 01時43分30秒 | ●地元・地域の“魅力”
土日に出掛けるので、初めの祝日「山の日」を利用して、管理してる花壇の草取りを、午前中にしてきました。

前回したのが10日以上前。

いや〜、雑草の伸びるのが早いこと。

そして、日照りが続くと逆に、根が張るのでしょうか、簡単に抜けません。

猫の額ほどの花壇ですが、2時間近くかかり、いい運動になります。


それより、土に触れるのが気持ち良く、また、小さな生き物に出会うのが、最近は何だか楽しいんです。

今日は取ってる雑草の陰から、大きな芋虫?が数匹出てきました。

雑草を寝ぐらにしてたのなら、何だか悪いことをしたみたい。


そんな最中に、信号待ちをしてる親子が、花壇を見ながら会話を。

小さな男の子に、花の説明をしてました。

子どもは蝶を必死に探してます。


それまでいなかったのに、丁度、運良く蝶がやって来てくれました。

それを見つけた時の、男の子の喜ぶ声が忘れられません。

信号が変わるのを待ってる、わずかな間のドラマです。


今日も汗をタップリ流しました。

男の子はまたいつか、花壇を見てくれるとおもいま。

そう思えると、いつも以上に気持ち良い汗になりました。




『My Girl』- The Temptations
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする