高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

今日は時の過ぎゆくままに

2016年02月29日 00時34分51秒 | ●雑記録
午前中のゴミ拾いの後、午後から仲宿地域センターへ。

今日は第25回いたばし地域福祉シンポジウムの日です。

参加者は福祉に様々な立場で関わる、約130名の人が集まりました。


プログラムは基調講演、基調報告、事例発表、グループに分かれての意見交換、シンポジウムと続き、最後は懇親会。

内容もさることながら、同じ場所にいての約6時間は、さすがに疲れます。

昨日も濃密な一日でありましたし・・・


明日は大人しくしているの決定?





『Time Passages』- Al Stewart
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同志たちからの声

2016年02月28日 09時37分14秒 | ●“夢”の原動力・仲間
お早うございます。

昨日は午後から大東文化大のホールで、シリア内戦のドキュメンタリー映画上映会。

上映後はゲストスピーチや、意見交換会があったのですが、私は90分の上映が終わったら、直ぐに虎の門である別な集まりに。

有名な鈴木寛氏が塾長の、社会創発塾の説明会にも、お誘いを受けていたんです。

こちらは2時間近い、プロジェクト説明の後は、同じ場で4時間の懇親会。

3期までの塾生も交じり、90名が参加。

その懇親会では数人で鈴木寛氏を囲み、ずっと話しをすることができました。


2つの集まりとも、地域活動が縁で知り合った、若い人たちからの紹介。

創発塾などは、22歳から35歳までが対象なのに、何故か62歳の私が主催者から、直接のお誘い。

昨日は4期生40名の、募集案内でもあったのですが、私も塾生になるか検討する気になりました。

何せ主催者が、それを望んでましたので。

もし、塾生になれば過去最高齢の塾生になるそうです。


昨日は2つの集まりとも、また刺激と新しい出会いがありました。

若い人たちからのお声掛けに、本当に感謝です。

つくづく、そんな人脈が財産だなと思います。


今日はこれから、ゴミ拾いに向かいます。




『海の声』- 桐谷健太
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども食堂 in 南蔵院

2016年02月27日 00時33分30秒 | ●地元・地域の“魅力”
今日は第2回目の、南蔵院でのこども食堂の日。


三田線本蓮沼駅で降りて、午後7時に南蔵院に着いた時には、約30人の子供が食事を、丁度始めたところでした。

食事を作ったのは、計10人以上になった地域の高齢者、子供たちの母親、東京家政大の学生たちです。

一同集まっての食事は、正に多世代交流の場になりました。


みんなで食べる、美味しさの不思議。

いろいろな世代がいての、穏やかな気持ちになる不思議。

こんな不思議なら、何度でもあっていいと思いました。

そして、もっといろいろな場所でも。





『いつも何度でも』- 木村弓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、冬の帰り道になりましたが・・・

2016年02月26日 03時26分20秒 | ●“夢”の原動力・仲間
今日は毎月あるシニア社会学会の定例会。

先月の定例会は「東京旭川会」の役員会とぶつかり、来れなかったので2ヶ月振りの参加になります。

今回のテーマは、健康心理学の観点からの「心のケア」。

東北震災の被災者が、その後、どう精神的に立ち直ることが出来るか、必要な要因の検証でした。

集まり自体、これまで28回ありましたが、一番実りと気付きがあった気がします。

さらに新しい出会いも・・・


それが、私と同じ北海道生まれで、同じ高校(旭川東高)の同窓生だったんです。

彼女は48期。

私が22期なので、26歳下になります。

違うのは、北大から東大大学院に進み、特任助教の才媛であること。

まさか、この研究会で田舎の同窓生に、会えるとは思いませんでした。


参加を継続していた、賜物でもありますが、“継続は力なり”に加え、“継続は出会い”とも言えると思います。

満ち足りた気分で、研究会会場の早大を出て、帰路につきました。

校舎を出たら、2月下旬だと云うのに、外は真冬並みの寒さ。


でも、思わぬ同窓生との出会いで、真冬並みの寒さにも関わらず、心の熱気で心地良い冷たさになりました。





『真冬の帰り道』- ザ・ランチャーズ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“続きを読むには「いいね!」をクリック”と、言われても・・・

2016年02月25日 01時30分34秒 | ●雑記録
何年か前に、得意先の人の申請で始めたFacebook。

その後、友達は地元の飲み仲間、地域活動関係に、同郷や同窓生、政治関係まで広がり、思想的にも右寄りも左寄りの人もおります。

お陰で様々な情報が得られ、読むのにもそこそこ時間を、毎日費やしております。


今日も気になるタイトルの投稿が、いくつかシェアされていたのですが、クリックするとどれも、“続きを読むには「いいね!」をクリック”の表示。

と、言われても内容も見ないで、「いいね!」も出来ません。

みなさん、気前?よく「いいね!」をしてます。

私は気前がよくないので、悪しからずです。


でも、すごく続きを読んでみたいのですが・・・




『ホリゾント』- ムック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何を着て・・・

2016年02月24日 07時54分20秒 | ●美意識・ファッション・デザイン私的考察
お早うございます。


昨夜は「地域環境研究会」という、地元の大学の先生や住民を交えた、地域学の集まり。

夜6時から始まり、最後は二人だけでの議論になりましたが、解散したのが午前0時。

家に帰って少し仮眠のつもりが、気が付けば朝になっておりました。


今日も午後から、それに関しての打合せがあります。

今日の一番?の問題は寒さ。

気温の割には風が強くて、とても寒そう。


さて、どのコートで出掛けますか・・・





『Dress You Up』- Madonna
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“新しいワタシのはじまり”

2016年02月23日 01時28分21秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
CMで使われてるこの曲が心地良く、今日のブログに上げます。

設定がコマーシャル写真の世界。

30代の頃は、よくモデルの撮影に立ち合ったので、この映像の内容は、どこか懐かしさを覚えます。

もっとも、この曲がしばらくして削除されたら、見た人は何のことやら、分からないと思いますが・・・


先週からポスターの、自主提案を考えてました。

そこには人物撮影もあります。

この曲を聴いていて、だんだんその気になってきました。


挑戦したらきっとまた世界が、広がると思いますので・・・





『さらば涙』- ケツメイシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「面白くなくては人は動かん」

2016年02月22日 01時24分31秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
“お前は過ちを犯すが、面白い。面白くなくては人は動かん”

先程、録画を観終わった大河ドラマ『真田丸』の中で、父、昌幸が子の信繁(幸村)に、云った言葉です。


今日も?活動の中で、小さな良い事や気付きがありました。

真田丸を観るまでは、そちらのコトを書くつもりでおりましたが、観終わって変更です。

振り返ってみれば、今まで過ちばかりでした。

でも、この言葉で少し元気が出ました。


問題は、私が面白いかですが・・・




『Peggy Sue』- Buddy Holly
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外は冷たい雨だけど

2016年02月21日 02時46分59秒 | ●合同会社ユア・ランド
午後から、いろいろと協力を頂いてる、税理士さんと打合せをしてきました。

打合せが終わる頃には、雨も強くなりだし、気温も昨日よりかなり下がってます。

でも、新しいデザイン提案が思い浮かび、その企画を考えてるだけで、寒さが気にならなくなります。

むしろ、寒さが気持ちが良いくらい。


アイデアの思いつきには、“覚醒”の働きがあるのかもしれません。

明日の朝、夢から覚めたら、正夢にできるか、冷静に考えてみようと思います。

そのために、今日は早めに休みます。


ちっとも、早くはありませんが・・・





『冷たい雨』- 岡村孝子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた僕の若いチカラ・・・

2016年02月20日 10時03分07秒 | ●雑記録
お早うございます。

2日続けて、その日にブログが書けませんでした。

2日とも打合せや親睦会で、生ビールを1杯飲んだだけなのですが、家に帰ってから睡魔に負け、書くのを断念。

以前でしたら、飲んで歌って午前5時頃に帰っても、書いたのに隔世?の感があります。


でも、考えてみたら、2日とも仕事の延長のお酒でした。

お酒の質が違います。

まだ、嘆かないようにします・・・




『しおさいの詩』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする