高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

みんなキラキラ

2017年04月30日 02時29分47秒 | ●“夢”の原動力・仲間
社会創発塾第5期の合宿の夜。

私が奥多摩の合宿先に着いたのは、午後4時過ぎでした。

ワークショップに途中から参加して、それが終わってから、バーベキューの夕食後は懇親会。

お開きになったのが午前2時過ぎです。


いつも夜更かしをしてる私としては、まだ物足りない時間ですが、今日は若い人に合わせて、休むことにします。

5期生の特徴は、公益性を重視した考えの人が多いこと。

その意味では、シンパシーを感じる塾生ばかりです。


明日のワークショップを楽しみして、蒲団に入ります。

着いた時は全然寒くなかったのですが、日が沈むと奥多摩はとたんに寒くなりました。





『AQUARIUS/Let The Sunshine In (輝く星座) 』- THE 5th DIMENSION
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな虹に巡り会うために?

2017年04月29日 02時54分26秒 | ●“夢”の原動力・仲間
明日29日から2日間、社会創発塾第5期の合宿です。

場所は昨年と同じ奥多摩。

午前中に地域での用があり、私は途中から参加。

その用の前に清掃活動も。

日曜日が出来ないので、明日の朝に清掃しようと思います。

朝が早いので、とっとと休みます。


さて、合宿でどんな出会いが待ってるのか…



『風は知らない』- 沢田研二
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽が射し始めた?

2017年04月28日 02時12分10秒 | ●合同会社ユア・ランド
昨日の終活セミナーに少し関係して、今度は某テレビ局から取材の話しがきました。

来月半ば過ぎに打合せをします。

今の段階では、余り詳しく書けないのですが、高齢者絡みの活動を続けた結果です。

何事も一途に続けたお陰でしょうか?

来月のテレビ局での打合せの時、大枠が決まると思いますが、構成も考えることになります。

デザインにおける編集企画の経験が、役に立ちそうです。


紙媒体から番組の編集に。

新しい体験ができることにワクワクしてます。

これも、人とのご縁との結果。

これからさらに、出会いがあるのでしょうが、今からそちらももう、ワクワクしてきました。




『A Place In the Sun』- Stevie Wonder
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活セミナーが、あの番組で・・・

2017年04月27日 01時20分41秒 | ●合同会社ユア・ランド
地域活動の大きなテーマが、高島平団地が特にそうであるように、地域の高齢化問題。

その絡みで終活セミナーに、定期的に参加してます。

今日がその日でしたのですが、開催場所の五反田に行ってみると、某テレビ局の撮影クルーが…。

番組があの、何とかの夜明けです。


午後1時半から始まったのですが、終わったのが5時。

私がどれぐらい映るかは、全く分かりませんが、今までの活動を通して感じたこと話したら、ある財団法人の理事の方から、そこの集まりでも話して欲しいと、言われてしまいました。

その方は、私のはるかに上の人生の先輩。

あくまで体験を通しての話でしたので、これまでの活動を認めて頂けたようで、嬉しい限りでした。


今日は自分のこれまでの活動に、“ いいね!”でしょうか?




『愛の聖書(Nothing To Hide)』- クリス・モンテス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ いいね!”も止まらない…

2017年04月26日 01時49分25秒 | ●雑記録
今日は月に一度、早稲田大学であるシニア社会学会の日。

5つテーマがあり、私は「災害と地域社会」と、「社会保障」の分科会に参加してます。


今日のテーマが『インターネット世論と災害』でした。

災害においての風評被害や、ネットにおける“炎上”問題など、リテラシー絡みで非常に興味の、尽きないものでした。

特にネット社会になり、その功罪はいろいろありますが、マスコミが“マスゴミ化”してる今の状況において、ネット上の個人発信を精査していけば、有益な情報収集手段だと思います。


自分なりにそれを再認識して、早稲田から帰ってきたのですが、私の一番の情報収集源である、Facebookを自宅で見てみると、“ いいね!”を付けたくなる投稿が、今日はたくさんありました。

いいね!が多い日は、幸せな気持ちになります。

その意味で今日は(今日も?)良い日でした。


明日はどんな日になるのでしょう?





『愛が止まらない』- Wink
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今、調査中。

2017年04月25日 01時52分24秒 | ●合同会社ユア・ランド
先週の金曜日に発酵文化に関しての集まりがあり、その時の登壇者の『発酵分化人類学』なる本を買い、今、一生懸命読んでおります。


三升漬の参考のために読んでいて、半分近くまできましたが、発酵の奥の深いこと。

日本の食文化は味噌、醤油、酢、酒、漬物、納豆等どれを取っても、発酵の文化で成り立ってます。

読めば読むほど、自然界の菌の良く出来た働きに、驚いております。


普段何気なく食べてるものに、愛おしさを感じ、改めて発酵に興味がわいてきました。

本来の食文化って、何て合理的で豊かな気持ちにしてくれるのでしょう。




『探偵物語』- 薬師丸ひろ子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の夢の残り抱いて…

2017年04月24日 02時30分58秒 | ●合同会社ユア・ランド
社会創発塾の同期生が主催する、勉強会やイベントが午前と午後にあり、午前は水天宮、午後から秋葉原に行ってきました。

若い人が中心の催しは、どうしてこう触発されるのか?

これから新たに取り組もうとしている活動に、いろいろ刺激を受けてきました。


家に帰ってからも、彼等の発信するSNSで、様々な情報を収集。

自分なりの知的好奇心が、満たされていきます。

その分、時間の経過を忘れてしまい、今日もこんな時間。


関連して読みたい本もあるので、ブログもここまで。

描いていた夢も、正夢になりそうです。





『正夢』- スピッツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンプ‼︎

2017年04月23日 02時07分24秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
明日の日曜が予定あるために、今日の午前中にいつものゴミ拾いを。

知らない人から、労いの言葉を3人からも声を掛けられ、何か清々しい気持ちに。

先週は北海道に帰ってできなかったのですが、今日分かったのは声を掛けた人の表情を見て、声を掛ける方も嬉しいのだなということです。

ゴミ拾い7年目で気付きました。


で、夕方からはバンドの練習。

先週、先々週と休んだので、3週間振りです。

練習日にしかギターに触らない私のレベルだと、2週休むと一層下手になるのですが、下手なり充実した練習となりました。

何よりも演奏に対してそれぞれが、忌憚の意見を言える様になり、バンド間がとてもいい雰囲気に。


そんな良いことに押され、新しい取り組みに挑戦する決心がつきました。

内容は後日に。

そんな訳で、もう気持ちはジャンプしてます。




『ジャンプ』- ヴァン・ヘイレン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘う胃袋

2017年04月22日 01時53分36秒 | ●雑記録
銀座で夜から、『ぼくらは発酵で幸せをみつける:ローカルヒーロー論』なる集まりがあり、三升漬という発酵食品の商品化を目指してる私としては、大変興味があり参加してきました。

参加者は約70名。

発酵食品の良さを改めて知り、三升漬に新たな可能性を確信しました。

登壇者にも三升漬のサンプルを渡したのですが、大変関心を持って頂き、良いアドバイスももらえそう。


また、参加した人からも好評で、それがキッカケでFacebookの、友達まで増えました。

“食”はいい人間関係まで作ってくれます。

そして、充実感いっぱいなことがあると、なぜか食欲が一層増し、久々に新高島平の「大盛軒」で、焼肉定食を所望。


多分、2年振りぐらいかもしれません。

特大のスープをつけてもらい、程なく完食。

この胃袋がある限り、これからの苦難もまだまだ乗り越えられそうです。





『Hungry Heart』- Bruce Springsteen
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半崎美子に送られて

2017年04月21日 02時48分25秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
旭川空港19:30発の飛行機で、東京に帰ってきました。


向こうで車を運転中は、ずっとラジオを聴いていたのですが、毎日、この札幌出身のシンガーソングライターの、『サクラ〜卒業できなかった君へ〜』が、宣伝で流れてました。

母の入院先に寄り、それから空港に向かったのですが、向かう途中でも流れてたんです。

確かサザンの桑田佳祐が絶賛した、シンガーだったと思います。


今回の帰省で、倒れた母のことは別に、新しい課題を持って帰って来ました。

新しい取り組みの相談も、受けてきたのです。

挑戦するつもりでいるのですが、少し躊躇する部分もあって、この曲を応援歌にして、臨んでみようかと思います。





『明日へ向かう人』- 半崎美子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする