今日は結局、会社から2時頃に家に帰ってきました。
正味2時間も仮眠していないので、時差ボケの感覚で帰宅です。
肉体的には疲れているので、本当はしっかり横になって、眠ればいいのでしょうが、休み日の昼間に寝るのは、何か損をした気になって、なかなか眠る気にはなれません。
天気が良かったこともありますが、皆が遊んでる?のに、と云う感覚になるのでしょうか。
ある種の貧乏性なのかもしれません。
でも、何か欲求を満たそうという感覚でもあり、その時の気分は決して嫌いではありません。
軽いものを口に入れてから、時差ボケ?状態で新聞に目を通し、それからメールの整理をして、テレビでゴルフ観戦。
やはり、石川遼クンは魅せてくれます。
が、途中で意識?を失って気が付けば、上のアマゾネスにテレビを消されてました。
再度、テレビのスイッチを入れて、今度は「写真家たち日本紀行」を見てみることに。
12チャンネルでやっていた、写真家の目線で見る旅番組だったのですが、日経新聞の系列局だけあり、企画の切り口が面白く、新鮮に感じられた旅番組でした。
何でも、“屋”ではなく、“家”と名の付く人の話しは面白いもの。
私もいつかは何かの大家と、言われてみたいものです。
(すでに家ではアマゾネス達から、おバ家と言われてはおりますが・・・)
早めの夕食にしてもらい、五日ぶりにビールを飲んだのですが、その後は例?により、しばらく爆睡状態。
これで、明日の鋭気がしっかり養われました。
明日はどんなメイクドラマが待っているやらです・・・
正味2時間も仮眠していないので、時差ボケの感覚で帰宅です。
肉体的には疲れているので、本当はしっかり横になって、眠ればいいのでしょうが、休み日の昼間に寝るのは、何か損をした気になって、なかなか眠る気にはなれません。
天気が良かったこともありますが、皆が遊んでる?のに、と云う感覚になるのでしょうか。
ある種の貧乏性なのかもしれません。
でも、何か欲求を満たそうという感覚でもあり、その時の気分は決して嫌いではありません。
軽いものを口に入れてから、時差ボケ?状態で新聞に目を通し、それからメールの整理をして、テレビでゴルフ観戦。
やはり、石川遼クンは魅せてくれます。
が、途中で意識?を失って気が付けば、上のアマゾネスにテレビを消されてました。
再度、テレビのスイッチを入れて、今度は「写真家たち日本紀行」を見てみることに。
12チャンネルでやっていた、写真家の目線で見る旅番組だったのですが、日経新聞の系列局だけあり、企画の切り口が面白く、新鮮に感じられた旅番組でした。
何でも、“屋”ではなく、“家”と名の付く人の話しは面白いもの。
私もいつかは何かの大家と、言われてみたいものです。
(すでに家ではアマゾネス達から、おバ家と言われてはおりますが・・・)
早めの夕食にしてもらい、五日ぶりにビールを飲んだのですが、その後は例?により、しばらく爆睡状態。
これで、明日の鋭気がしっかり養われました。
明日はどんなメイクドラマが待っているやらです・・・