高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

肉体労働?ハイ

2022年11月29日 09時09分02秒 | ●雑記録

ランナーズハイという、継続的な運動によって起こる、一時的な多幸感があります。

自分の継続的な運動といえば、中学から高校3年までやった、バスケットボールのクラブ活動でした。

確かに苦しいランニングも、慣れてくると多幸感的なものを感じてました。

 

それ以来継続的な運動らしいものはなく、今回のバイトで体を継続的に、動かすのは初めての体験。

それも69歳になって、、、。

それがさらにバイト先が固定されて、ルーチンワークスに慣れると、仕事の終わったの身体の疲れに、昨日初めて快感的なものを感じました。

 

今日もお昼から午後9時まで、そこでバイトです。

何か行く前から、いつもと気持ちが違います。

 

『Please Let Me Wonder』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今はサッカーにも関心なし、、、

2022年11月28日 09時08分22秒 | ●“夢”の原動力・仲間

昨日は地元で別件の打合せもあり、バイトも休みに。

 

デスカフェが縁で知り合いになった、博士号取得の論文を作成の人がおります。

そのために高島平に毎月来て、デスカフェを開催しているのですが、その開催のためにお手伝いをしました。

私が7月から始めた、「街場の持寄り会話茶論」にも来てくれ、そこでも仲良くなったなった人と3人で、呑み会を兼ねた打合せだったのです。

 

待合せ場所の居酒屋は日曜だというのに、お客はいつもの半分。

理由はサッカーの日本対コスタリカ戦です。

居酒屋でもTV中継が観れるのですが、3人はまるで関心がなし。

それぞれが、企画案件を持っていて、そちらに夢中からです。

 

サッカーより熱くなるもののお陰で、昨日はいい打合せができました。

 

『Goodbye Girl』-  David Gates

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタマもキンニクも心地良い疲れ

2022年11月27日 09時39分03秒 | ●雑記録

今行っている地元のバイトは、いつもアルバイトが3人。

しかし、昨日はアルバイトが私一人だけ。

その分、こなさなければならない量が、いつもより多くなり、常に追われる状態でした。

 

でも最後は、他の作業が済んだ社員が、総出で溜まった分を処理。

勿論、溜まった分の責任が私にある訳ではなく、業務進行と人員配置は雇う側の都合で、終わった時には清々しい達成感がありました。

一人で作業に集中にしたお陰で、疲れこそしましたが体力が付いた実感がします。

 

「Yoakewo Kuchizusametara 」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだん見えてきた、、、

2022年11月26日 04時29分43秒 | ●合同会社ユア・ランド

バイトをしていることで、毎日が気づきの連続です。

今日は現場で若い人に気付かされて、バイトを終わってからの、打合せの場でその話しをたら、さらに別なことのヒントに。

それは新しく作る名刺デザインの、変更にも及ぼすヒントでした。

 

やはりバイトをやって、大正解でした。

それは今の苦況も、自分のステップアップに、必然だったということでもあります。

 

『You Can Close Your Eyes』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイトも2度目なら、、、

2022年11月25日 09時42分24秒 | ●雑記録

基本的に地元で12〜21時の、バイトになったために、現場に行くのも自転車で5分。

実質労働8時間の間で作業はいろいろあるので、スピードや使う筋肉の違い、単独作業やチーム作業と、まるでバイトの近代5種的な、スポーツジムに通っている感覚。

これで、体が鍛えられてお金がもらえるので、こんなに有難いことはありません。

 

10数年前に続き社会人になって、バイトをするのはこれで2度目。

でも、今回ほど諸々条件の良いのはないと思います。

今日もこれから、デザインチェックしたものを作業する人に渡し、バイトをしてる間に上がった直しを、バイトが終わってからまたチェック。

 

一応、今週中にはチェックも終わります。

良いリズムで2022年の、師走に向かえそうです。

 

『セカンド.ラブ』-  中森明菜 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべてを自分たちの夢へ

2022年11月24日 09時35分19秒 | ●合同会社ユア・ランド

今、地元の商店街の歳末セールの、チラシ制作に関わっています。

それも従来のイメージを一新した、企画とデザインでです。

今日行くバイトも、お昼から夜の9時までなので、午前中に少し打合せと作業指示ができて、夜の9時過ぎからその確認と新たな指示の繰り返しで、一週間が過ぎました。

 

もし、2拠点生活中だったら、時間的に絶対にできなかったこと。

しかも、地元のバイトでなければ、時間帯を有効的に使えませんでした。

偶然なのか、必然的だったのか、今の状態が役立っているこの状況。

これ以外のことも含めて、ある人たちからは神と、今崇められています。

 

『Saving All My Love For You』-  Whitney Houston

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oh My Little Girl

2022年11月23日 10時28分22秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補

バタバタしていてブログを書けませんでした。

でも、何かに追われてるバタバタではなく、新しいものを生み出すためのバタバタです。

勤めている時は、常に追われてるいました。

スケジュール、売り上げ等、、、。

 

しかし、何か生み出すためのバタバタは、気持ちの高揚が他にも影響が出て、充実感があります。

カラオケも現状の経済状況から、歌ってませんでした。

でも、来年早々には今の取り組みを軌道に乗せさせて、この曲を最初に歌ってみたいと思います。

 

場所も地元ではなくて、6月から行ってない銀座で、、、。

 


『ホットロード』特別映像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい時を刻み始める

2022年11月21日 09時07分22秒 | ●合同会社ユア・ランド

3年前の2月に、ある集まりで隣同士になった、中国人経営者と仲良くなり、その年の11月に中国に招待されました。

私だけではなく、せっかくだから私の仲間二人も加えた上で、費用全額持ちで美人の通訳も付き、徐州と上海の二都市を観てきて、その後の考え方に影響を受けました。

それ以来時々会っていますが、昨日は4ヶ月ぶりに会い食事をしました。

私の現状も含めて、何かと心配をしてくれていて、時々アドバイスを頂いております。

今回のアルバイトも、彼のアドバイスからです。

 

その報告も兼ねて会ったのですが、今週からのアルバイトは、基本的に家からも近く、今まで一番対応の良かった、地元の倉庫会社にしました。

先方からも喜ばれて、斡旋会社からも相談を受けたからです。

アルバイトができるのは、労働基準法の決まりで、一つの斡旋業者からは、週に最大で5日間ですが、今週からそれに則り、その会社にバイトに行きます。

 

同時にそのお金を元に、新しい活動の準備も。

名刺、HP制作も含めて動き始めます。

 

 

『Time Passages』-  AL STEWART

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Niceな年末になりそう?

2022年11月20日 10時23分20秒 | ●合同会社ユア・ランド

バイトのお陰でいろんな企業文化が見れて、次の活動の方向性が固まりました。

方向性が決まるとHPの作り直しも、その骨格が変わります。

それを月内に固めて年内に完成させ、先に作る名刺でPRを始めようと思います。

 

コンサルでも、カウンセリングでもない対人業。

昨年行った萩での気づき。

今年1月から5月までの銀座通い。

それに今回のバイト経験での確信。

7月からの苦境と苦悩は、ここにたどり着くためにあったようです。

 

新年早々から新たな進撃の開始。

今、止まっている活動も進めながらです。

 

『Wouldn't It Be Nice』-  She & Him

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰も名乗ったことのない名前

2022年11月19日 09時07分26秒 | ●合同会社ユア・ランド

これからの活動のための、名刺の肩書きができました。

今まで誰も名乗ったことのない名前です。

活動内容を含めて、3ヶ月は考えたことになります。

その決定に至ったのも、いろんな業態のバイトをして、それぞれの企業文化の違いに、気づかされた結果です。

健康であれば死ぬまでやれる、全く新しい仕事。

ライバルはAIです。

詳細は依頼が来てから、書くことにします。

 

『名前』-  臼澤みさき 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする