高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

これといった話題無し?

2017年11月30日 02時38分40秒 | ●雑記録
いつもより早い時間に、神楽坂の事務所に行き、事務処理を。

午後から打合せが2件。

6時から東京旭川会の役員会。

いつも通り懇親会に参加して、11時に帰宅。


今日はこれといったコトもなく、一日が終わります。


でも、最後の旭川会で気になる情報があり、新たな閃めきが…。

何事もなさそうだった一日が、後で大化け?したら面白いのですが




『おなじ話』- ハンバートハンバート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーラが少しが少しに!

2017年11月29日 02時30分03秒 | ●雑記録
先週20日の帰省を機に始めたダイエット。

今まで生きる喜びの半分以上が、食べることだったので、直ぐ挫折するかと思いきや、これが無理なく快調に進んでます。

自分の中で一番強い欲が、食欲でしたから不思議なくらいに。


今までは、人から見られた時、“痩せて少しは格好良く見せたい”という、ある種の欲からのダイエットだった気がします。

それが、“欲”からではなく、内観して自分の良知に向き合うと、これが本当に苦しむことなく、スムーズにいってます。

お陰で毎日のように飲んでたコーラも、冷蔵庫に入ったまま。


我欲を抑えると、何か世界観が変わりました…。




『コーラが少し』- 高木麻早
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のある町に帰り…。

2017年11月28日 02時12分38秒 | ●雑記録
雪の北海道から戻ると、東京の暖かいこと。


毎月、北海道に帰るとつくづく向こうは、四季がハッキリしてるなと思います。

東京とどっちが良いかは決め兼ねますが、お陰で四季の折々を愛でる気持ちが、以前より一層増しました。

来年の半ばからは、毎月一週間前後帰っていたのを、半分ぐらいは向こうにいる、2拠点居住を考えてます。


さて、どんなコトを考えるようになり、どんな行動を起こすことになるのか。

それぞれの季節の中で…。




『春夏秋冬』- 泉谷しげる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のチカラ

2017年11月27日 02時05分23秒 | ●合同会社ユア・ランド
もう何度も書いてますが、清掃ボランティアで毎週、雨や予定が重ならない日曜日(たまに土曜日)、高島平7丁目の市場通りで、ゴミ拾いをしています。

これも何度も書いてますが、その一環でゴミ拾いスタート地点の、ゴミ捨ての多かった植込みの一画を、区に交渉して花壇にしました。

その花の植え替えが、年に2回あるのですが、昨日(25日)東京に丁度戻る時間に、植え替え用の苗が自宅に届き、今日の午前中はその植え替えでした。


最初に周辺のゴミ拾い。

それから雑草取りを1時間以上。

その後に1時間かけて植え替えです。


その間に何人の人から、声を掛けられたでしょうか。

花の綺麗さと労いの言葉を。

今までは圧倒的に、女性からだったのですが、今日は年配の男性からの方が、多かったのです。


花で華やかになる以上に、コミュニケーションが成立するのも、花のチカラだと毎回感じております。




『花のように』- ベッツィ&クリス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心で演奏…。

2017年11月26日 03時22分03秒 | ●地元・地域の“魅力”
本来は毎週土曜日は、高島平の地元バンド「だいらバンド」の練習日。

先週は練習の終わる頃に顔を出しただけで、練習はしていません。

今日、久々に練習に参加したのですが、記憶が正しければ3ヶ月振りのはずです。


しかし、酷いギターになると思っていたのですが、意外とギターにクレームはなく、久々のギター参加で音に厚みが出たと、メンバーが喜んでくれました。

3ヶ月振りの練習で、左手の弦を押さえる指は、痛くなりましたが、下手でもバンド演奏は、楽しいに尽きました。


だいらバンドのモットーは、“清く、正しく、気持ち良く”です。

その意味では、気持ちで演奏は出来たかも。

下手でもバンドはやはり楽しいものです。

来週の日曜は、だいらバンドの“2018望年演奏会”。

私は札幌に行っていて、参加できませんが、心を込めて演奏してくれると思います。




『ココロのシャンソン』- カメカメ合唱団
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脂肪よさよなら

2017年11月25日 01時30分19秒 | ●雑記録
明日(25日)東京に戻ります。


今回の帰省では特に食べ過ぎに気をつけました。

というのも、実家に帰ると朝から大盛りご飯を出され、それを食べるのも親孝行かと思い、東京にいる時よりさらに食べ、夜は何でも好きな物が食べられ、確実に太って東京に戻っていたのです。

それが、今回は毎食普通に一膳。

油物も出来るだけ摂らず、野菜と豆腐に刺身中心の食生活でした。


これからの活動に備え、身体もココロも“キレ”が必要かと考えた次第です。

今度こそダイエットが、出来るかもしれません。

何か今までとは違う、スイッチの入り方。


そう言えば、結婚前に一度だけ失恋で、食欲が落ちたことがありました。

それとは真逆?の、モチベーションアップによる、ダイエット決意。

まあ〜、何でもいいです。

身体もココロも“キレ”が、できるのであれば…。






『I'll never fall in love again(恋よさようなら)』- Dionne Warwick
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“今日は一日 小田和正 三昧”

2017年11月24日 00時40分45秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
今日23日は「勤労感謝の日」。

20日から当麻に帰り、デスカフェの準備。

21日の本番。

22日は高校時代の同期生が関わる地域活動に参加と、お金の入る仕事ではなく、社会を良くするための“志事”?で、それぞれに中身が濃かったので、今日は完全にお疲れモードでした。

たまたま、勤労感謝の日のだったこともあり、ゆっくりしていたら、FacebookでNHK-FMで10時間の生放送、『今日は一日小田和正三昧』が、お昼からあることを知りました。

昨日のサイモン&ガーファンクルもそうでしたが、小田和正・オフコースは音楽的に、最も影響を受けたミュージシャンのひとつです。


家でも、車に乗った時も、ラジオをつけていたのですが、小田和正の話しも入って、流れた曲が58曲。

休養日にはしましたが、それなりにやる事もあり、半分も聴けませんでしたが、オンラインで調べてみると、自分の好きなベスト3が流れて、それだけで満足です。

ちなみにベスト3は、第3位が『もう歌は作れない』、第2位が『今日もどこかで』、そして第1位がこの『言葉にできない』です。


最近、身近で起こるいろいろなコトに、強い“繋がり”を感じております。

こちらも言葉にできないくらいに…。




『言葉にできない』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカボローの市に行くのですか?

2017年11月23日 02時53分00秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補
昨日のデスカフェに来てくれた、高校の同級生が旭川の地域子育てサロンに、ボランティアで関わっているということで、今日、そのサロンに行ってきました。

月に一度の開催で、今日がたまたまそのサロンの日だったのです。


場所は旭川市内の公民館。

これもたまたまなんですが、旭川市役所を定年退職後、ここの責任者になった館長も、同じ高校の同期生です。

デスカフェがキッカケで、高校の同期生に引き寄せられるように、再会できたのはまるで何かの、意味があるように感じてしまいます。


そして、高校時代によく聴いていたのが、サイモン&ガーファンクル。

昨日の『あの頃のまま』の歌詞にも、サイモン&ガーファンクルが出てきて、今日はこの二人の曲にしました。

彼らの曲の詞には、いつも哲学的なものを感じてました。


デスカフェとも強く、親和性を感じてしまいます…。




『Scarborough Fair』- Simon & Garfunkel
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃のまんまで

2017年11月22日 03時47分56秒 | ●“夢”の原動力・仲間
今日21日は自分の田舎、北海道当麻町で第4回目のデスカフェでした。

年の瀬も近いこともあって急遽4人が欠席。

6人で開いたのですが、私の高校時代の同級生が、初参加してくれました。

彼の話しが起爆剤になり、人数が少ない分それぞれが、話す時間が多くなり、話しが大白熱。

時間も30分オーバーで、今までとは違った充実感で、散会となりました。


同級生のあの頃のままの熱さのお陰です!



『あの頃のまま』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天からの教え

2017年11月21日 01時35分34秒 | ●雑記録
雪の旭川空港に昼過ぎに降りました。


先月帰ってきた時も吹雪。

でも、それは一時的なもので、翌日には消えた程雪です。

今の雪が根雪になるかは、微妙なところですが、空港から当麻へ向かう道は、いたる所で凍ってました。

車の運転は毎月田舎に帰った時だけする身です。

いつもは制限スピード20〜30kmオーバーで、運転して家に向かうのですが、今日は制限スピードか、あるいは場所によっては、それ以下で。


運転して10分も経たなかったでしょうか、前を行く車がスリップして、赤信号なのに交差点の真ん中まで、滑っていきました。

幸いその時は車が通ってなくて、事故にはならずに…。

今年も1月に雪道を運転して、多少の慣れはあったのですが、前の車のスリップは、神からの啓示にも思えました。

後で地元の人に聞くと、雪になってそれまでの微量な、運転の感覚を取り戻すのに、数日を要するとか。


それよりも、今回の帰省で感じたのは、気象も含めた自然環境への、謙虚になる気持ちです。

雪国の人でも、秋から冬へ変わる雪の時期は嫌いだそう。

でも、私にとって謙虚さを教えられて、今日の雪道は清々しささえ覚えました。




『God Only Knows』- The Beach Boys
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする