15日の夜は側室の誕生祝いを。
その前に神保町で、今の活動につながる女性仲間に、7〜8年ぶりに会い3時間近く話しました。
今年33歳で、前に会った頃よりしっかりビジョンを持ち、そのビジョンに邁進してます。
最初に会った時は20代半ばで、前日に元社長と再会した時とは、真逆の思いをして別れました。
元社長への残念な思いは、歳を取るから仕方ないのでしょうが、、、
そんなことがあってからの、側室の誕生祝いへ。
彼女と仲の良い仲間が、既に何人か揃っていて、カウンターに並んで座り、何回も乾杯をしました。
二人の関係を仲間もまだ知りません。
その中で、それを気づかれぬように、さりげなく隣り座ってくれたり、一緒に何曲か歌ったりで、朝5時まで過ごしました。
彼女が終始ご機嫌で、その笑顔が何よりの記念になりました。
二人で写真も何枚か撮りましたし、、、
そんな楽しい時と、今借りてるビルの維持で、大変な“時”を併せ持っています。
楽しいひと時の後で、その現実と対応せねばならず、ブログを書く気になれませんでした。
たまたま、正室が娘たちと15日から、奈良に18日まで旅行で行き、家には誰もいません。
もし、太陽のように明るい正室が家にいたら、弱気になることもないと思います。
側室との楽しいひと時の後の現実。
側室と語り合うのは、社会課題と文化芸術や、美術に音楽。
二人を結びつけた一番の理由はそこで、彼女の人間性や美しさは、後追いでした。
借りてるビルも、彼女の活動に関わりがあり、次のワークショップの準備で、何日か練習で使っていて、今日も使っています。
考えてみたら強い繋がりでした。
ここまで書いてる途中で、弱気な気持ちもどこかへ。
あの頃の生き方を、忘れてない自分がいましたので、、、
『卒業写真』