高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

某バーH嬢、イメージソング決定。

2020年07月31日 00時55分08秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補
(零時55分にブログ書いたのに、投稿をクリックしてませんでした…。)

今や?私の東京の夜の一番の居場所、高島平7丁目某パブと、その2Fの某バー。

そこに仲良しの実の娘のような、H嬢(28歳)がおります。

実の娘二人が下戸のために、娘と外で刺し呑みできないのが、今まで一番の寂しさと、憧れでもありました…。


でも、Hちゃんと仲良くなってからは、彼女が代わりに、呑み相手になってくれて、今まで何度か呑んでいて、来週は赤羽まで呑みに行きます。

そんな彼女のイメージ曲はないか?と考えたら、この曲がありました。

正に、生き生きとしてる眩しさが、とても素敵な娘。


今、彼氏を見つけてあげる約束になってます…。




『ドリーミング・ガール』 - 山下達郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『センポ・スギハァラ』が、無事に公演が出来ますように…。

2020年07月30日 02時25分35秒 | ●地元・地域の“魅力”
東京の地元板橋区には、社会の課題をテーマにした公演する、劇団銅鑼があります。


今、9月の『センポ・スギハァラ』公演に向けて、稽古を始めました。

某パブのM嬢は今回、その準主役のです。

夜、M嬢からチケットを渡したいからと、LINEで連絡が来て、某パブに取りに行きました。

公演までずっと稽古が続き、東京公演の後も地方公演が続くので、年内は彼女と某パブでは、会えないことになります。


そんなことで、今夜は彼女と刺し呑みを。

コロナで公演が、中止にならないことを祈って…。




『That's What Friends Are For...』 - Dionne Warwick, Stevie Wonder, Gladys Knight, and Elton John.mp4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き戻した夜

2020年07月29日 08時49分21秒 | ●地元・地域の“魅力”
おはようございます。


昨日は午後から、板橋・神楽坂・神保町で所用を済ませ、午後9時に地元高島平に戻り、某パブ&某バー+カラオケを。

何せ2週間以上ぶりです。

二ヶ所とも雨でお客が少なく、その分深い話しができました。


カラオケも、久々に歌った割りには声を通り、ボトルも獲得。(通算453本目)

これで、開けてないボトルが、9本溜まりました…。

スタッフからも、スペースを取り過ぎだとクレームが、出始めております。


でも、コロナ禍でも地元呑みは、やっぱり楽しいです…。




『巻き戻した夏』 - 福山雅治
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子ならぬジジイは寝ている…。

2020年07月28日 02時14分38秒 | ●美意識・ファッション・デザイン私的考察
当麻から東京に戻ると、生活が規則正しくなります。

いや、なる筈でした…。


当麻で朝起きるのは、10時〜11時の時間がよくあります。

何せ寝るのが、午前5時前後が多いですから。

そして、昨夜寝たのは午前4時でした。


それから、8時に山ノ神に起こされるは、いつもの通りです。

その後、家内と娘が外出した後で、1時間前後横になるも、よくあります。

しかし、横になってから起きたのが、午後2時でした。

5時間爆睡です。


結局、2週間以上ぶりに、神楽坂の事務所に顔を出したのが、午後3時半。

東京と当麻で、真逆なスタイルの2拠点生活は、生活の多様性が増して、これはこれで良いかもです…。



『ライオンは寝ている (The Lion Sleeps Tonight)』 - トーケンズ (The Tokens)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かに来てる金運?

2020年07月27日 01時14分59秒 | ●雑記録
東京にいる時は、日曜日にやってるゴミ拾いと、花壇の手入れ。

土曜日から日曜日の朝まで雨が続き、今日は諦めたのですが、10時半頃に雨が止み、いつもより1時間半遅く始めました。

最初に、管理してる花壇周辺の清掃と、手入れをするのですが、今日は植え込みの中に、隠すように置かれた長財布を発見。

ゴミならそのまま回収して捨てようと思い、中身を見るとカード類はあるのですが、お金は入ってません。


誰かが中身だけ取って、捨てたのでしょう。

カード類がたくさんあり、失くした(盗まれた?)人は、困っているだろうと思い、清掃が終わってから、高島平駅近くの交番に届けました。

雨が続いた後なので、中身も泥だらけです。


そうして、交番で中身を確認してみると、小さく折られた一万円札が、分からないようにカード入れの中に。

それと小銭が31円。

持ち主が現れても、お礼の類は断って、交番を出ました。


実は先週、旭川のスーパーのトイレで、置き忘れたと思われる長財布を見つけ、スーパーの係に届けました。

こちらも1万円近く入ってたと思います。

同じく名前だけ伝えて帰りました。


まさか2週続けて長財布を拾うとは。

ゴミ拾いを続けていると、金運も拾うのでしょうか?

今月は(も?)不思議な感覚の日が続きます。



『静かにきたソリチュード』 - 今井美樹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ………。

2020年07月26日 01時05分12秒 | ●雑記録
旭川空港10:10発のJALで、東京に戻りました。


毎度のことですが、この時期に梅雨の東京に戻ると、蒸し暑さに閉口してしまいます。

そして、毎月毎度のことですが、座っているだけで出てくる、山ノ神の手料理への感謝も。

特に今月は料理用に買った野菜を、使い切れずにいくつか、捨ててきてしまったもので…。


今夜はその反省と、梅雨明けを願うばかりです。



『青空』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会創発塾7.5期オンラインサマーキャンプ

2020年07月25日 01時50分00秒 | ●“夢”の原動力・仲間
本来ならば今年の社会創発塾は、8期になるはずでした。

しかし、コロナ禍のためにスタートが遅れ、リアルに会うこともなく、すべてオンラインでです。

実は昨日(23日)12:00~17:30、今日(24日) 10:00~15:00~は、ZOOMを使ってのオンラインサマーキャンプでした。

昨日の20:00から夜の部もあったのですが、急遽元農水省の人に会うことになり、そちらは欠席です。


コミュニケーションはリアルに会い、五感でするものだと思っているので、正直オンラインは好きではないのですが、これはこれはメリットもあります。

事実、どこからでも参加できるのですから。

明日、東京に戻りますが、今日学んだメソッドを使い、企画書を早速まとめてみようと思います。



『夏の日の1993』 - class
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも、必要な時に人が現れる。

2020年07月24日 10時03分37秒 | ●“夢”の原動力・仲間
おはようございます。


いつもの月より、人と話すことがないと諦めていましたら、昨夜ある人から連絡があり、紹介したい人がいるということで、急遽飲むことになりました。

相手は元農水省の官僚です。

先月、元農水大臣に、会ったばかりだというのに…。

最初、永山の居酒屋で呑み、宿泊場所に移って午前3時まで話しました。

そして、私もそこに泊まることに。


東京に戻る直前に、とても濃厚な時間となりました。

東京に戻ったからまた会い、呑むことになると思います。

今回も当麻でのこの縁は、何なんでしょう。

今、触発される出会いが一番嬉しいです。




『When I Need You』 - Leo Sayer
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらへ帰ればいいのか…。

2020年07月23日 00時31分46秒 | ●地元・地域の“魅力”
いつもの月より少ない、当麻での外出。


その分、人ともあまり会わず、会話もありません。

すべて東京でコロナの感染者数が、増え続けているからです。

その東京に戻るは、3日後の土曜日です。


当麻も東京も、どちらもマイホーム。

でも、安らぎ方は全然違います。

今月も何か不思議な感覚の当麻です…。



『HOME』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何のための政治、マスコミ…。

2020年07月22日 02時21分25秒 | ●雑記録
当麻にいる時は、モーニングショーの類いは観ません。

特に東京にいる時、毎日コロナの感染者数が、何人見つかったかの、ワンパターンの内容に、へきえきしてたからです。


先程、Nスぺでコロナでの、医療現場実態の再放送を、ずっと観ておりました。

不安を煽るだけのモーニングショーと違い、考えさせられることばかり。

小池百合子のことを書いた、『女帝』を先日ブログに上げました。

それを読む前、丁度、当麻に来る前日に、映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』を観たのですが、映画の主人公小川淳也と真逆な、都知事の政治姿勢と実体、マスコミに煽られて、それを空気だけで選ぶ、都民の意識の低さ。


実はそれが気持ちを下げて、帰ってきたのが今月の当麻です。

現状のコロナ禍で、何ら希望を見出せない政治。

負荷だけがかかる医療現場。

マスゴミ等…。


今日から当麻も、天気が崩れ始めました。

昨日までの晴れの毎日に、気持ちを保ててましたが、崩れたの同時にまたモヤモヤが始まります…。



『何のために』 - フォーククルセイダーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする